ハローライフが実験室に?!
「働く」に関する様々なテーマや仮説を証明し、
自分だけの働くコツを発明していく企画「働くエジソン」!
————————————————————————————————————————
あの有名なエジソンは幼少期から「なぜ?」を大切にし、
ひとつのことでもいろいろな角度から考察して、努力しつづけ、
そして少しの「ひらめき」とともに、多くの偉業を成し遂げたといいます。
本イベント『働くエジソン』は、3時間のワークショップの中で
「働く」に関する謎や不思議を元に立てたテーマや仮説の真相を
リサーチや参加者自身が実験台になるなど、
ありとあらゆる方法を使って、みなさんとともに暴くプログラム。
小学生のころ、理科の実験で感じたあのワクワクとゾクゾクを体感しながら、
毎回テーマに沿った「働くに関するコツ」が収穫できる、新感覚のイベントです。
さて、回を重ねるごとに研究員(=参加者のみなさま!)の人数も増え、
人気シリーズになりつつありますが、第4回目に取り組むのは…
【File.4「集中力と音」に関する仮説を証明せよ!】
みなさんはご自身が集中できる環境をご存知ですか?
適切に睡眠時間をとることや、適度な運動ももちろんですが、
音楽や香り、食べ物や飲み物など、集中力を高める要素はさまざまですね。
また、数年前「ノマド」という言葉が流行りました。
自分のオフィスだけでなく、カフェや共有スペースなど
様々な場所で仕事をするワークスタイルを指す言葉です。
もしノマドが効果的なのであれば、それはなぜなのでしょう?
拘束力のない時間や環境でしょうか?
そんな中で見つけたデータがあります。
ノマドワーカーの90%が、音楽が流れていたり、
他者の会話や環境音が常にあるカフェで仕事をする、というもの。
「オフィスより集中できる」「周りを気にしなくていい」という回答も。
なるほど、程よく「音」のあるこの環境に、何かヒントがあるのかも?
また、ノマド経験がなくても、イヤホンなどで音楽を聴きながら
勉強や仕事をしたことがある方も少なくないでしょう。
そこで!集中力を高めるさまざまな要素の中でも、
今回は、「音」に焦点をあてて実験をしていきます!
実験後の考察では、「音」に他の要素をひもづけていくこともOKです。
さぁ、あなたの集中力UPを手助けする「音」とは一体?
『働くエジソン』File.4で、ぜひ一緒に発明していきましょう!
みなさんのお申込みをお待ちしております^^
過去のレポートはこちら↓↓
File.1「打ち合わせ〜目隠しをすると会議がはかどる?!〜」
File.2「自己紹介〜自己紹介は◯◯が大事?!〜」
File.3「記憶〜あなたの記憶タイプは何タイプ?〜」
————————————————————————————————————————
【日時】
2015年8月4日(火)19:00〜22:00(受付:18:30〜)
【場所】
ハローライフ(大阪市西区靭本町1-16-14)3F イベントスペース
【アクセス】
地下鉄四つ橋線 本町駅28番出口から徒歩5分(詳細はコチラ!)
【定員】
25名
【参加費】
1,000円(当日、受付にてお支払いください。)
【こんな方にオススメ】
・仕事や仕事探しをするときの自分にあった「音」や「音楽」を知りたい方
・集中力をアップさせたい方
・知らない人とでもコミュニケーションをとることに挑戦したい方
・ひとつの答えを出すのではなく、他者の意見を取り入れてみたい方
・ゲーム感覚でリサーチ力、発想力を身につけたい方
・知的好奇心旺盛な方
・本やマニュアルには載っていない、自分だけの「働くコツ」を探りたい方
・とにかく「実験」という言葉にワクワクする方!
【内容】
1. オープニング・自己紹介
2. レクチャー
3. チーム編成と実験
4. 考察
5. 発表・投票
6. ハーベスト
7. まとめとチェックアウト
————————————————————————————————————————
このイベントは締め切りました。