JOB information

求人情報
特定非営利活動法人 自立生活センター・FREEの求人サムネイル
2022.05.13 公開 2022.06.14 更新
特定非営利活動法人 自立生活センター・FREE
会社に縛られない、ヘルパーの仕事。障がい者の「やってみたい」を支える。

※ハローライフでの募集は終了してますが、採用状況は各社に問合せください

「僕は体力が続く限り、障がい者支援の現場に出ていたいんです」

そう誇らしげに語ってくれたのは、川畑 達也(かわばた たつや)さん。障がい者の自立支援や居宅介護支援を行うNPO法人自立生活センター・FREEのヘルパーです。

川畑さんは前職でも障がい者施設で働いていましたが、数ヶ月間だけ現場を離れたときがありました。そのとき、心から感じたのは「現場に戻りたい」。

川畑さんがそこまで思うのはなぜでしょうか?福祉の現場は、「大変そう」「辛そう」とネガティブに語られることも少なくありません。

しかし、川畑さんは「それは一部分がフォーカスされすぎています」と言います。

介護福祉士になったきっかけや利用者との思い出を話すとき、川畑さんから自然と笑みがこぼれていました。「現場に出ていたい」という言葉の真意を、ぜひ最後まで読んで確かめてください。

柔らかい雰囲気と働きやすい職場環境。利用者と対等に向き合いながら、自立を支援するヘルパーの仕事。

「利用者さんに、ダイエット方法やキャンプ動画を教えてもらっているんですよ」と、現場で働く姿を見せながら話してくれた川畑さん。その姿は「バリバリと働いている」というより、友だちと話しているようなとても和やかな雰囲気に包まれていました。

川畑さん アイコン

「『障がい者=何もかも手伝わないといけない』わけではありません。できることも当然あるので、動きが難しいときにヘルパーがサポートするだけです」


確かに、川畑さんが率先して動くのはドアを開けたり、家に入る際に車椅子の車輪の汚れを取るとき。他は先回りせず、利用者から要望があるときに動いています。

入浴介助や車椅子とベッド間の移動など体力を使う場面もありますが、入社後は慣れるまで先輩のサポートがあります。

川畑さん アイコン

FREEのいいところは、上司や先輩ヘルパーが『困ってない?大丈夫?』と声かけをしてくれるところです。介護の技術は後からついてくるので、経験が浅い人も心配せずに入ってきてほしいですね」


川畑さん自身も、前職の障がい者施設で訪問介護の経験があったものの、最初のうちは毎日利用者と一対一で関わることに戸惑いがあったそう。しかし、職員同士のフランクな関係と、何でも相談しやすい職場環境のおかげで、無理なく自分のペースで働けるようになったと言います。

今回募集するのは、川畑さんと同じヘルパー。利用者によって時間はまちまちですが、8時~10時の間に利用者宅を訪問し、炊事や洗濯・清掃など身の回りをサポートします。訪問は多くても一日3・4軒。ゆとりを持って働けるのも、FREEのいいところだと言います。

川畑さん アイコン

「前職は施設で決めたスケジュールの中でこなさないといけなかったり、定時はあるもののサービス残業が多かったのですが、FREEは利用者さんのスケジュールをもとにシフトを組んで動くので、サービス残業をすることがないのがありがたいです。訪問先へ直行し、そのまま直帰できるので通勤も楽です


利用者は、FREEがある吹田市内や北摂地域の人がほとんど。ヘルパーたちの移動はほとんどがバイクで、原付免許さえあれば会社からバイクの支給があります。

川畑さんが「大変そう」と思われがちな福祉業界に飛び込んだのはなぜでしょうか?

川畑さん アイコン

「父の知り合いが特別養護老人ホームで働いていて、昔施設を見学したんです。おじいちゃんやおばあちゃんとのんびり過ごしながら、自分が楽しく話してることが相手のためにもなっている、それを仕事としていけるならすごく楽しいんじゃないかって思ったんです」


川畑さんは福祉専門学校の実習や移動支援のアルバイトを重ねているうちに、自分に合うのは障がい者の分野だと気づいたそう。

川畑さん アイコン

「障がい者の皆さんは素直なんです。僕は人間関係の駆け引きとか、言葉の裏を読むのが苦手で…。でも障がい者の皆さんは自分の思いを率直に伝えてくれる。重度の障がいだと喜怒哀楽を読み取るのが難しい方もいますが、打ち解けたときが本当に嬉しいんです。移動支援で行ったことがない場所に行けるのも楽しいから、ずっと現場にいたいんですよね」


人の温かさがこの業界にたくさん溢れていることが、おだやかで優しい川畑さんにとってこの上なくマッチしていたのでしょう。福祉業界に従事してもう10年以上になる中で、川畑さんは人間らしさに触れる面白みも感じているそう。

川畑さん アイコン

「利用者さんも僕も人間なので、気分がいいときもあれば悪いときもあります。でもそういった人間味があるところも面白いと思ってるんです。訪問介護は利用者さんやそのご家庭のペースに順応しないといけないけど、メリハリや変化が面白いと感じられる人は合ってるんじゃないかな


川畑さんをはじめ、FREEの職員は利用者と対等に向き合うことを心がけています。支援をしてあげている・支援をしてもらっているという上下関係があると、障がい者の自立を阻害してしまう恐れがあるからです。

川畑さん アイコン

「利用者さんの『これがしたい』という要望に『こっちの方がいいんじゃない?』とヘルパーのペースに持っていって相手を変えようとしたり、できることをヘルパーがやってしまうのは福祉ではないですよね。FREEでは常に『自立のための支援とは?』という課題に向き合っています。福祉業界は正解がないからこそ、迷いながらもいろいろと試して、楽しみながら正解を追い求められる人が向いていると思います


川畑さんは福祉を楽しむ上で大切にしていることがあると言います。

川畑さん アイコン

「例えば、介護の職業病と言われる腰痛も、患ってしまう前にケアをしたり介助方法を見直すことが大切です。自分がしんどいやり方だと利用者さんもしんどかったりします。自分のことを考えることも、実は相手のためになるんですよ。サポートする相手と同じように、自分にも向き合うことが大切だと思っています」


やりすぎない支援は、障がい者の自立を促し、またヘルパーの負担も軽減できます。川畑さんはこれからも、利用者にも自分にも対等に向き合いながら、利用者の新しい経験や選択肢の数を増やしていきます。

「誰かの力を借りてでも、やりたいことをやってみたかった」。ヘルパーは、障がい者の選択肢を増やしていくことができる仕事。

池田 篤(いけだ あつし)さんは事務局長で、FREEの創立メンバーのひとり。

自身も身体障がい者で、大人になるにつれ直面した大きな課題に向き合ってきました。

池田さん アイコン

「両親が高齢になって、介護が必要になったんですよね。そのとき、『このままいくと共倒れになる!』と思いまして…。創立メンバーの中に私よりも重度の障がいがありながらもひとり暮らしをしているメンバーがいたので、私もひとり暮らしを考え始めたんです」


そして、「できるわけない」と止めるご両親を説得し、ひとり暮らしがスタート。そこで痛感したのは、ヘルパーがいるありがたみでした。

池田さん アイコン

「小さい頃から両親が何でもやってくれていた。でも逆に、自分で自由に選択できてなかったんです。やりたいことを言って、親が嫌な顔をするんじゃないかって…顔色をうかがってました。

でも誰かの力を借りてでも、やりたいことをやってみたかったんですよね。『この選択しかないよ』『あなたにはこれしかできないんだよ』って言われていたことが、ヘルパーの力を借りることで実は違った、という発見もありました」


ひとり暮らしをするようになると、自分で考え、選択し、提案できるようになり…その喜びはひとしおだったといいます。

池田さん アイコン

「いろんな選択ができて、いろんなところに出かけられるから、ヘルパーの力って大きいなぁと実感します。協力してくれる人がいることで様々なことを選択でき、生活って成り立っていくんだなぁ、と」


池田さん アイコン

「こんなふうにヘルパーの力を借りながら障がい者が自立をしてきた例はたくさんあります。FREEはもっと多くの障がい者の選択肢を広げられるように支援していきたい。この想いは創立当初から強くあります」


枝葉が広がるように、「障がい者の選択肢を増やす仲間」が増えてほしい。福祉・介護が未経験でも飛び込んで。

池田さんは、新しいスタッフを育てる上で大切にしていることがあるといいます。

池田さん アイコン

「『やってあげてるという感覚じゃなくて、障がい者と対等に仕事をしてね』と話をしています。私たち障がい者はどうしても差別もされるし、特別扱いもされるほう。でも、『障がい者もふつうなんだよ』と声をあげていきたい。だからその声をスタッフにも伝えています」


障がいのある子をもつ親御さんは、「障がいがある人が自立なんてできるんですか?」と疑問や不安に思われることもあるそう。そのときは、「誰かが道筋を決めなくても、あらゆる場面で障がい者が自分で考えて選択し、決定できるんですよ」ということを伝えているといいます。

池田さん アイコン

「社会には障がい者の声や自立の方法がまだまだ広がっていない。だから枝葉が広がるように、同じ感覚・同じ視点の仲間が増えるように広めていきたいですね」


(事務所にはティーカッププードルの「こつぶちゃん」がいます。人懐っこくてとてもかわいいワンちゃんです)

FREEは、小・中学校での車いす体験にも出向いています。障がい者が車いすを降りたらどんなスタイルになるか、どんなハンデを持っているのかを見てもらい、「みんなの理解があれば生活ができる」ということを伝えています。

子どもたちは初めは驚いていますが、それは今まで障がい者と接する機会が少なく、知らなかっただけ。池田さんたち当事者から話を聞くと、深く理解してくれているのが伝わってくるんだそう。

スタッフに関しても、障がい者とまったく接したことがないという人も歓迎したいといいます。

池田さん アイコン

「未経験のほうが障がい者について余計な先入観もなく、スッと理解できると思います。人が好きで、人と話したり出かけたりするのが好きならなおいいですね。

障がい者がなんでも自由に選択できる機会を増やしてくれる仲間がいてくれたら、私たちにとってこんなに心強いことはない。仲間になってくれる人が来てくれるのを楽しみにしています」


仲間がより働きやすい職場の実現を目指すFREEは、2020年2月19日、一般社団法人 全国労務監査協会より、労務管理体制が特に整っている企業であるとして「労務監査優良企業」に認定されています。

(全国労務監査協会では、就業規則、長時間労働、残業代、有給休暇の管理等、9つの分野で160に及ぶ項目を1000点満点で監査し、800点以上の企業に「労務監査優良企業証明書」を発行。FREEは1000点満点中953点を獲得しています。※参考:労務監査とは)

(FREEの仲間たち。想いは広がり続けています)

介護は、ただ単なるお世話ではない。そのことをFREEのみなさんから教わったように思います。この社会で、障がい者が自分で選択できる機会を生み出していくのがヘルパーの仕事です。あなたも障がい者の選択・自立を手助けする仕事に携わってみませんか?ぜひ、エントリーを。

Share このイベント情報をシェアする

ハローライフ、LINE@はじめました 新着求人&イベント情報をお届けします!
Job description
募集職種
企業名・団体名
特定非営利活動法人 自立生活センター・FREE
募集期間
2022/06/13 〆切
募集職種
訪問ヘルパー
※利用対象者 障がい者及び障がい児
仕事内容
■居宅介護、重度訪問介護
身体介助・家事援助(通院等介助を含む)など、入浴・排泄・食事等の介護、調理・洗濯及び掃除等の家事や生活等に関する相談・助言、その他生活全般にわたるサポートをします。重度訪問介護は、外出時における移動中のサポートも実施します。

■同行援護
視覚障害より、外出に著しい困難をもつ障がい者等につき、外出の同行や外出に必要なサポートをします。

■行動援護
行動に著しい困難を持つ知的障がいや精神障がいのある方が、行動する際に生じ得る危険を回避するために必要なサポート、外出時における移動中の介護、排せつ、食事等の介護のほか、行動する際に必要なサポートを行います。

■移動支援
単独では外出困難な障がい者(児)が、生活をする上で必要不可欠な外出や余暇活動、社会参加のために必要な移動の介助及び外出に伴って必要となるサポートをします。
雇用形態
正社員(試用期間3ヶ月)
応募資格
未経験可
※有資格者優遇
基本的には初任者研修(旧ヘルパー2級)以上が必須ですが、資格取得支援なども行なっておりますので、無資格の方もまずはご相談ください。
勤務場所
吹田市を中心とする周辺地域
勤務時間
シフト制(1日平均9~10時間程度)
※1ヶ月単位変形労働時間制
※法定労働時間超過分は、別途残業手当を支給します
給与
月額198,000円~250,000円
※資格手当、処遇改善手当含む(残業手当・通勤交通費は別途支給)
※経験・能力・資格等に応じて支給します。(職員賃金規程に準ずる)
休日・休暇
12日/月
年次有給休暇、夏期休日(3日)、冬期休日(4日)
※年次有給休暇は初年度6ヶ月経過後に10日支給します
待遇
【手当】
扶養手当
住宅手当
資格手当
処遇改善手当
特定処遇改善手当
残業手当
年末年始出勤手当 (職員賃金規程に準ずる)

【昇給】
原則年1回(1月) (職員賃金規程に準ずる)

【賞与】
原則年2回(6月、12月) (職員賃金規程に準ずる)

【その他 福利厚生】
社会保険完備
退職金共済制度加入
有給休暇
出産・育児休業
介護休業
慶弔見舞金制度
社内外研修制度
旅費出張手当
資格取得優遇措置
定期健康診断
採用予定人数
3〜4名
選考プロセス
1)本サイトからエントリー後、履歴書・職務経歴書を弊社までご郵送ください。
〒564-0033 大阪府吹田市東御旅町2-33-2
特定非営利活動法人 自立生活センター・FREE 採用担当宛
2)書類審査後、通過者の皆様にのみご連絡
3)お電話にて面談日時を相談の上、決定
4)面談を実施
5)面談の結果、採用の方にご連絡(不採用の方に履歴書返送)
WEBサイト
http://www.cil-free.com/
職場見学
仕事内容や職場の雰囲気を体感いただける、職場見学を受け付けています。
ご希望の方は、「希望日・見学を希望する理由」を記載の上、応募フォームよりご連絡ください。

実施日:希望者の方と個別に調整をいたします。
場 所:大阪府吹田市東御旅町2-33-2
内 容:事業所内の見学、スタッフとの質疑応答
メッセージ
当事業所の応募サイトをご覧いただきありがとうございます!!

みなさんは、「自立生活センター」ってご存知ですか?

障がい者が地域で自立した暮らしをするために、ヘルパー派遣を行ったり、困ったときの相談、仲間・居場所づくりをサポートしているセンターです。

障がい福祉サービスをイメージすると、支援者(介助者)が障がい者の為に支援プランを考え提供すると考えがちですが、本来は利用する立場である、障がい者自身が自分らしく生活をする為に必要なサポートを、当事者自身が考えそのプランに沿ってサポート出来るのが本来の姿であり、支援者(介助者)はその実現のためにサポートする立場であると考えます。

障がい者が地域で生活できる様、力になってサポートしてくださる方をお待ちしております。