3月10日(月)~3月31日(月)の期間、ハローライフでは
「職人・ものづくり」の仕事の特集企画を開催します。
「手に職をつける」
そんな言葉の代表格として表現される「ものづくり」の分野。
海外でも注目を集めるようになった日本の「ものづくり」を支えているのは、
「匠」と呼ばれる職人の技と、そして連綿さに他なりません。
本特集企画では、そんな「職人・ものづくり」という分野で第一線で活躍する
職人たちの働き方や生き方に迫ります。
施設全体でギャラリー展示・関連イベント、職人・ものづくりの仕事の
特集求人開設とワークサポート&マッチング、カフェブースでの
限定メニュー販売を実施致します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本企画、第二回目となるイベントは、
今回の展示「数字からみる職人の世界展」でご協力くださっている
『開化堂』と『ナカニ』から、それぞれの工房で三年以上の経験を積んだ
若手職人二名を招いてのトークイベントです。
————————————————————————————————————————
【イベント概要】
▶ 内容
三日、三週間、三ヶ月、三年。
新しく物事を始めてから、環境に慣れたり、ひと段落したり。
その区切りになるといわれているのが、【三】という数字。
右も左もわからず、ただがむしゃらにものづくりに励む一年目から、
毎日の目の前にある仕事をひたすらこなし、進み続ける二年目へ。
そしてようやく、仕事に、はたらくに慣れはじめる三年目に。
若者が就職してから三年以内に離職するといわれている昨今、
「石の上にも三年」ということわざにもあるように、
ひとところに三年働き続けることで、ようやく見えてくる世界があります。
それは、会社員でもフリーランスでも職人でも同じこと。
今回は、そんな職人の世界で「三年」という時期を超え、
今なおこの分野で活躍されている若手職人さんをゲストに迎え、
仕事のやりがいや工房の雰囲気、師匠との関係性やプライベートに至るまで(!)
ざっくばらんに「職人のホントのトコロ」についてお話いただきます。
これから職人の世界に身をおきたい!という方、
ものづくりを一生の仕事にしたいと考えている方などなど
少し先を歩んでいる若手の先輩職人の姿を見て聞いて、
ここから職人の世界に一歩を踏み出してみませんか?
みなさんのご参加お待ちしております!
▶ゲスト紹介
株式会社開化堂 職人歴3年 石場亮輔さん(https://hellolife.jp/company/10095.html)
株式会社ナカニ 職人歴5年 板橋孝行さん(https://hellolife.jp/company/9959.html)
▶日時
2014年3月21日(金)
13:00~15:00(受付12:30~)
▶場所
あなたの人生にいい予感を運ぶ、仕事ライブラリー「ハローライフ」3F
(大阪市西区靭本町1-16-14)
▶定員
30名
※先着順です。定員になり次第、締め切らせていただきます。
(多数のお申込みが予想されますが、何分小さなハコでの開催になりますので
ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。)
▶参加費
1,000円(お茶と和菓子つき)
————————————————————
[trust-form id=10821]
このイベントは締め切りました。