作ることが好きx自分の人生を真剣に考えるコミュニティ
「ARLC《アルク》」のイベント第一弾が遂に開催!
あなたの周りにWebやデザインといった仕事に興味をお持ちの方はいませんか?
もしくは何か人生のキッカケが欲しい方いらっしゃいませんか?
自分の人生デザインに繋がるようなキッカケを与えたいと
この度ARLC《アルク》主催にて
4人の転職ストーリーを聞く座談会的なイベントを開催致します。
場所は大阪本町にあるオシャレノマドスポット「ハローライフ」
参加費は500円で400円前後の本格日本茶を飲みながらのイベントです!
スピーカーの方々は、
30代の一般事務からWEBディレクターになった女性。
漁師、美容師からWEBデザイナーとして独立したり、管理職になられたり、
50代から現役でWEB制作/SEOをされたりといった
最初からその業界を目指していなかった方々の転職ストーリーを聞くイベントです!!
学生をはじめ、今後の人生を悩んでいる方々のご参加大歓迎です!
また、同業種で何かヒントを得たいという方にも是非!
どういう考えや環境があって、
今現在クリエイティブな仕事をされているのか?
様々な人生ストーリーを体験して頂くイベントです。
===========================
こだわりの4人のスピーカー陣
===========================
スピーカー①
松本 忍
事務→Webディレクター
■タイトル
「なぜWebディレクターになれたか、その秘訣は?」
■プロフィール
平成19年、事務として制作会社に入社したが、
1ヵ月後からPPC、Webコンサルから始まり、Webディレクター、Webマーケティング、
プランナー、営業・企画、SEO事業・責任者、アクセス解析、社内サイト・企画・構成、
DTP制作ディレクション、セミナー開催等における担当業務・MC、
イベント案件におけるアテンド業務 等を行う。
平成21年4月 退社後、SYNERGY DESIGNを起業
クライアントのネット事業プロデュースやWEB・DTP等の制作請負、更新作業、
ネット事業の運営管理等、ネット運営におけるWEBマーケティングを提供
===========================
スピーカー②
宇都宮 正宗
美容師→Webデザイナー
■タイトル
「肉体労働者のぼくがWebデザイナーとしてフリーランスで仕事が出来るようになるまで」
■プロフィール
宇都宮ウエブ制作所 / 所長
フリーランスで大手企業広告サイト、テレビ番組サイト、映画公式サイト、
ゲームやアプリ開発などの制作をしています。
企画からサーバー構築、システム設計にデザインやコーディング、プログラミング、
サーバー運用やシステム運用、キャンペーン窓口まで全てを行います。
作ったものを使った人が、使ってて楽しいかどうか、
それによってクライアントに利益が出るか、を軸にいつも仕事しています。
いくつもの有名ITクリエイター養成学校にてFlash講師も務め、数多くのFlashクリエイターを育てました。
===========================
スピーカー③
株式会社ハブネット 代表取締役
山下 充
旅行代理店→Webデザイナー/SEO
■タイトル
「旅行会社支店長が53歳からWebデザイナーを目指した経験談」
■プロフィール
1996年 パソコンと出会う
1997年 Word・Exel・Illustrator・Photoshop・Dreamweaver・Fireworksを独学
2001年 初級システムアドミニストレーター試験合格
2002年 岡山市在住・デザイナー暦40年のプロデザイナーさんと出逢い一念発起して34年間勤めた旅行会社を早期退職
2002年 デザインコンペ入賞・入選
2002年 プロWEB講座・プロDTP講座・SEO対策講座を修了
2003年 WEBサイト制作&DTP制作&予約型サイト制作事業を起業
2005年 経験を元に独自のSEO対策を開発
2005年 SEO対策講座開設・SEO対策診断業務開始
2008年 MovableTypeを独学
2009年 WordPressを独学 WordPressでのオリジナルサイト制作開始
2011年 WordPressSEOを独自開発 WordPressでの上位表示ホームページ制作開始
===========================
スピーカー④
岡林 ゲンショウ
漁師→Webデザイナー
■タイトル
「Webデザイナーと漁師はどっちが儲かるの?〜WEB業界は楽しいとこ?〜」
■プロフィール
高知県土佐清水市出身 最近白髪が増えてきた、元漁師です。
現在、電通レイザーフィッシュでテクニカルディレクターという肩書でお仕事をさせていただいています。
もともと作ることが大好きで、WEBで色々な物を製作してきました。が、
今では、手を動かすことが少なり、寂しさを感じています。
===========================
進行
カッシー(樫本祐輝)
このイベントの主催団体ARLCの主宰。
岡山出身の28歳。 起業家 兼 WEBデザイナー
WebデザイナーとしてWeb制作会社→フリーランス→ゲーム会社→マーケティング会社→
NPO法人スマイルスタイルを経て再びフリーランス。
「クリエイティブな人に幸せを」を理念に大学生を中心に300人を超えるビジネスコミュニティの共同経営、
東京・大阪で独立セミナーの開催や企業向けIT/クリエイティブ顧問事業、
大阪でクリエイティブ系ビジネスコミュニティTheCreative運営など。
世の中の人たちに自分の未来を創っていく力を学んで欲しいと2013年にARLC《アルク》を立ち上げる。
===========================
【日時】
2014年2月15日(土) 14:00〜17:00
※18時より近所にて懇親会を予定(自由参加)
【場所】
ハローライフ 3階イベントスペース
大阪府大阪市西区靭本町1-16-14
【アクセス】
地下鉄四つ橋線 本町駅28番出口から徒歩5分
【定員】
30人
+ハローライフ登録者(10名)
【参加料】
500円
※ワンドリンクオーダー込(380円〜450円)
ハローライフ1Fにある「CHASHITSU for worker」にて提供されている本格日本茶を1杯選んでいただきます。
http://chashitsu.jp/
主催:ARLC( http://arlc.jp/ )
主宰 カッシー(http://stid.jp/wp/)
※本イベントは、ARLC《アルク》が主催するイベントです。
イベントへのお問い合わせや一般の方の参加申し込みは、
主催元ページよりお問い合わせください。
一般の方の申込はコチラ:http://arlc.jp/arlcreation/
※ハローライフ登録者の方は、下記フォームよりお申し込みください。
===========================
[trust-form id=9965]
このイベントは締め切りました。