子どもの成長とともに、目まぐるしく変化していく日々の暮らし。
働きたい気持ちはあっても、子育てと仕事の両立の難しさを思い、
諦めてしまう女性も少なくないのではないでしょうか。
そこで今回は、地域の中で多様なはたらきかたを実現するための仕組みを創る
非営利型株式会社Polarisの野澤さんと市川さんを講師にお招きし、
子どものいる暮らしの中ではたらくを考える座談会を開催します!
「ライフステージが変わる中で、心地よく暮らし、働くためにはどうしたらいいのか」
ざっくばらんに語りあいながら、
多様な答えが共存できる方法をみんなで考えます。
お母さんだけでなく、これからママになる方や子育て中の家族とかかわりのある方など、
どなたでも参加OK!
今働いている人も、これから働きたい人も、
自分らしい暮らし方や働き方について考えてみませんか。
お子さまの同伴も大歓迎です。
保育士資格を持つスタッフもサポートしますので、
ぜひお子さまとご一緒にお気軽にお越しください。
■こんな方におすすめです
・子育ては楽しいけれど、なぜかモヤモヤする
・子育てが忙しくて、自分自身のことをゆっくり考える時間がない
・いずれは働きたいと思っているけれど、自信がない
・子育ても仕事も大切にできるはたらき方を知りたい
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【講師プロフィール】
市川望美 いちかわ のぞみ
非営利型株式会社Polaris 取締役ファウンダー
ファンドレイザー
1972年生まれ。2003年出産を機にIT企業を退職。
NPO 法人せたがや子育てネット、アミーゴプリュス合同会社などで
“当事者発信型・循環型子育て支援”に従事。
2011年から地域における多様な働き方を支える基盤づくりを開始。
2011年8月「ここちよく暮らし、はたらく拠点」”cococi”Coworking Space”、
翌年非営利型株式会社Polarisを立ち上げ。
「セタガヤ庶務部」「ロコワーキング事業」等、多様な働き方を推進する組織づくりや、
暮らしを価値に換える事業に取り組む。
野澤恵美(satomi nozawa)
非営利型株式会社Polaris 取締役/ワークデザイン事業部担当
1978年生まれ、上は中2、下は1歳の4児の母。
2005年第1子が1歳の時に大学のゼミ仲間のサインデザイン会社に転職。
独学でウェブ制作を学んだ後、育児コミュニティ運営サイトに転職、ECサイト運営に携わる。
その後まちづくり会社に転職。2011年よりcococi拠点立ち上げにプロボノとして携わる。
2013年より個人事業cemaleとしても活動開始。
現在は調布市を中心にはたらき方イベントの企画運営、起業支援、組織運営等に取り組む。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【場所】
ハローライフ (大阪市西区靭本町1-16-14) 3階 イベントスペース
※エレベーターはありませんが、ベビーカーはお預けいただけます。
※簡易ではありますが授乳やオムツ替えが出来る個室もご用意しております。
【時間】
2017年3月10日(金)
・座談会
10:30〜12:00(受付:10:00〜)
・ランチ付き懇親会
12:00〜13:00
※イベントに期待すること欄に、座談会のみもしくは座談会+懇親会のご希望をご入力ください。
【対象】
子育て中の女性、プレママプレパパ
子育てしながらはたらくことに興味のある方
【参加費 ※当日受付でお支払いください。】
座談会のみ
1,000円(1ドリンク付)
座談会+懇親会
1,500円(1ドリンク・季節野菜のジャムパックグリルのお弁当付)
※お弁当の追加はおひとつ700円にて承ります。備考欄にご希望の追加数をご記入ください。
アレルギーやお食事の内容などについてのお問い合わせはお手数ですが06-6147-3286までお電話でお願いいたします。
※離乳食のお持込みもOKです。
このイベントは締め切りました。