※ハローライフでの募集は終了してますが、採用状況は各社に問合せください
どて煮がたっぷり乗った名物「浪花オムライス」で、
2011年4月のオープン以来、 人気を呼んでいるオムライス専門店があります。 御堂筋のにぎわいをよそに、隠れ家的な雰囲気を醸しだす店内は、 10名も座ればいっぱいになるL字型のカウンター。 お客さんの目の前で、 店長の福井毅さんとスタッフによる息のあった調理風景が繰り広げられるのも、 こちらのもうひとつの名物です。
見えない場所に隠れた美味しさの秘密
「浪花オムライス」のオムライスは、福井さんの師匠の秘伝レシピによるもの。 福井さんはその秘伝レシピにひと工夫をして、 じぶんが一番おいしいと思うオムライスに近づける。 淡路の農家の方と直々に会って仕入れているタマネギもその工夫のひとつ。

未経験を武器にして

悩める常連の駆け込み寺
「じぶんのように独立開業をめざす人を応援できるようなお店にしたい」。 店長の福井さんの思いが、そのまま「浪花オムライス」のコンセプト。 実際に、独立したいという相談を 福井さんに打ち明けるお客さんも少なくない。 「ぼくもそろそろ会社辞めて独立しようと思っているんですよ、って話を聞くのはうれしい。 同じような志を持った仲間をひとりでも増やしたいですね」。 特に深夜の時間帯は、 仕事帰りにふらっと立ち寄る、悩める常連さんが多いらしい。 オムライスを作りながら、彼らの相談に耳を傾ける。 ここはまるで駆け込み寺のようだ。
店長候補に求めるユニークな条件
今回、求人募集するのは店長候補。 「やっと売り上げも安定してきたので、 次のぼくの仕事は店長候補を育てることだと思いました」。 福井さんが求める条件は、実にユニークだ。 「店長候補には、現時点で特に料理経験、自炊経験も求めません。 まずは元気がよくて、明るくて、体力がある人が条件。 あとは、独立願望がある人がいいですね。」
将来は、浪花オムライスのような店を
浪花オムライスで働くスタッフにも話を聞いた。 スタッフの1人、門田千恵子さんは、 「浪花オムライス」で働き始めてまだ1ヶ月。 いずれは神戸でお店を持ちたい、経営を勉強したい、という思いから ここで働くことを決意した。

続ける覚悟がある人に来てほしい
最後に、この店で働く上での大変なところを福井さんに尋ねた。 「そうですねぇ、休憩時間がほとんどないことですかね」。 休憩時間がとれない理由は、 厨房が狭くて冷蔵の数が少ないので作り置きができず、 お客さんに料理を出しつつ、仕込みをし続けなければならないから。 「独立してお店をやることもそうなんですけど、 どんなに大変だとしても、続けていると成果が出ると思いますよ」と語る。

Job description
募集職種
- 企業名・団体名
- 浪花オムライス
- 募集期間
- 2013年11月1日(金)~2013年11月30日(土) ※それ以降の募集については、随時お知らせ致します。
- 募集業種
- 調理、ホール全般。英語、中国語、韓国語の話せる方、大歓迎
- 雇用形態
- アルバイト(店長候補、正社員登用あり)
- 応募資格
- 将来自分のお店を持ちたい。独立を志している方
- 勤務地
- 浪花オムライス 南船場店
- 勤務時間
- 9時~翌2時の間でシフト調整します *週3日以上勤務
- 給与
- 時給850円~(研修期間1か月は800円~) 日給8,500円~(研修期間1か月は8,000円~)
- 休日・休暇
- 応相談
- 待遇
- 交通費全額(1日上限1,000円)、まかない付
- 採用予定人数
- 若干名
- 選考プロセス
- エントリー ↓ 1次選考(履歴書による書類選考) ↓ 2次選考(筆記試験、面接) ↓ 採用
- メッセージ
- 一緒に日本一、世界一のお店を創っていきましょう!!!
-
About HELLOlife
HELLOlifeについて -
Story
代表インタビュー