JOB information

求人情報
NPO法人ちゅうぶの求人サムネイル
2024.08.26 公開 2024.09.26 更新
NPO法人ちゅうぶ
自分のしたかった福祉をやろう。障害者だから失われたものを取り戻す、福祉事業所での仕事。

※ハローライフでの募集は終了してますが、採用状況は各社に問合せください

就活で求人情報を見る際、ほとんどの人が「働きやすそうか?」を重視するかと思います。

障害者が自立した生活を送れるよう相談や介護の支援などを提供する福祉事業所・NPO法人ちゅうぶで働いている職員たちは、働きやすさややりがいを感じながら充実した日々を過ごしています。

「大変そう」というイメージから人気職種とは言いがたい福祉業界で、なぜちゅうぶの職員は働きやすさややりがいを感じているのでしょうか。

取材を通して見えてきたのは、ちゅうぶの根底にある想いと、スタッフたちの力強い行動力でした。

「福祉の仕事は好きだけど、合う職場に出会えていない」
「福祉業界に興味があるけど不安だ…」

という人は、ぜひ今回ちゅうぶで募集する正職員(障害者支援スタッフ)として働いてみませんか?

仕事において大切にしたい想いがみんな同じだから、変に気を遣うストレスがない。男性の育児休業も歓迎。

利用者さんの外出が少ない事業所・毎日同じように決められたスケジュールでしか利用者さんに接することができない事業所・人員不足から異性介護が当たり前の事業所。

就活中にいろんな福祉事業所をみてきましたが、利用者さんの希望があればどんどん外出したり、同性介護にこだわって支援しているちゅうぶに一番惹かれました

そう語るのは、入社8年目の畑村 一輝(はたむら かずき)さん。ちゅうぶの本部でコーディネーターとして働いており、ヘルパーと利用者の時間調整や学生ヘルパー登録のための大学案内などを担っています。

畑村さんは社会福祉を学ぶ大学に在学中、ちゅうぶでアルバイトとして働いていました。就活や実習で忙しくなり一旦退職した後、様々な福祉事業所の見学に行ったそうですが、ちゅうぶの利用者への真摯な向き合い方は他の事業所よりも際立っていたそうです

畑村さん アイコン

ちゅうぶではあらゆるシーンで、利用者さんのやりたいことや人生にとって最良の選択はなにかということを考え、そのために働くことができます。利用者さんの生活をはじめ、自立とか人生とか、すごく大きい部分に関われているなと感じます。

その分、『どうすれば利用者さんのためになるかな?』と悩むことも多いですが、周りに相談しやすい環境なので溜め込まずに済んでいますね


部署や肩書きなど関係なく先輩が声をかけてくれることも多く、仕事の悩みを相談しやすい職場環境であることで様々な悩みを乗り越えてきました。

畑村さん アイコン

「ちゅうぶの職員は前職が異業種という人が多く、福祉一本の僕からすると、みんなの経験やそれを踏まえた意見が聞けて刺激にもなるんです。いろんな考えに触れられることで、自分の考えに固執したり凝り固まらず済んでいるのは大きいですね」


小売・教育・販売などの職種から全くの未経験でちゅうぶに飛び込む人や、障害がある人など、様々な人々がちゅうぶで働いています。だからこそ新しい学びや気付きも多く、刺激もある。

一方で、「心の奥底で考えていることはみんな同じで、同じ方向を向いていると感じる」と畑村さんは言います。

畑村さん アイコン

「いろんな考え方があるとチームがまとまらず、分断するイメージがあると思うのですが、ちゅうぶのみんなは考え方が違えど、根本的に大切にしたい想いを共通して持っていることが働きやすさにもつながっていると思います。

『障害者がやりたいことをやれる世の中がいいよね』とか『差別や理不尽をなくしていくためにできることをしたい』とか、ここに向かいたいという根本の想いを日々の業務の中でみんなで共有できているので仕事も進みやすいし、変なストレスが少ないです


また、ちゅうぶが男性の育児休業を歓迎している点も働きやすさに繋がっています。畑村さんは3人目の子供が生まれた時に取得。男性の育休取得率がまだまだ低い中、「気兼ねなく取得できる社風がとてもありがたかった」と畑村さんは言います。

畑村さん アイコン

「どんなふうに仕事してたっけ?と思うくらい、子供のことに集中できていましたね。上の2人の子もまだまだ手がかかるので、保育園に連れて行くのも大変です。奥さんが『1人やったらもっとしんどかったわ』と言っていて、育休を取って本当によかったと思いましたね」


​​​畑村さんは育休の間もLINEグループでのやりとりを見て、日々の仕事を把握し、その大変さを目にしていました。畑村さんの家族のことも考えてくれた職員のみんなやちゅうぶと、今後一層支えあっていけたらと語ります。

畑村さん アイコン

「今後は、自分が関わっていることを全力でやりつつ、元々ある他の事業所とのつながりを強固にしたいですね。ちゅうぶは身体障害者の利用者さんが多いんですが、僕自身が知的障害や精神障害に関する知識を学びスキルアップしていくことで、ちゅうぶの成長を支えていければと思っています」


障害者だから失われてきたことを、取り戻したい。“かっこいい事業所”で働ける喜びを噛み締める。

重原 和樹(しげはら かづき)さんは、通所する障害者の自立取組活動・地域活動などを支援する障害者活動センター「青おに」の職員。

「ちゅうぶは自分の人生史上一番ちゃんとしたところです」と話してくれました。

重原さん アイコン

「福祉業界以外のところで働いたこともありましたが、夜の10時まで働いたのに残業代が出ないこともありました。でもちゅうぶはそんなことはありません。それに入社した時から『不安なことはない?』って毎日声をかけてくれたり、『新しい人の意見が欲しい』と話を聞いてくれて…。ここはすごい職場や!と思いましたね」


そんな重原さんからは、「ちゅうぶでの仕事はやりがいしかない」と力強い言葉が…。

重原さん アイコン

利用者さんがやりたいことができたり、障害者だからできないだろうと思われていることができたら嬉しいですね。そもそもちゅうぶがそういう考えの組織なんです。イケていない社会を変えるのに必死になっているのが本当にかっこいいんですよ


“かっこいいちゅうぶ”の一例として聞かせてもらったのは、あるサッカースタジアムでの話。写真には、車椅子に乗った利用者と大阪市の職員がスタジアムで話している様子が写っています。

重原さん アイコン

「スタジアムの1階に車椅子席があるんですが視線が低くてグラウンドが見づらく、どうやってかさ上げするか話し合ったり、多目的トイレにユニバーサルシートを設置できないか検証会を行いました。

こうやって行政を巻き込みながら社会へ働きかけ、SNSで発信もしているんです」


重原さん自身、普段から車椅子の利用者と出かける際、「スロープがない」「入れるお店が限られる」など、不便を感じると言います。

重原さん アイコン

「自分ひとりだと気づけないことが、利用者さんといるとたくさん気づけます。サッカーの試合が見づらいこともそうだし、せっかく展覧会に行っても展示物が見にくいとか。社会のおかしいところに気づくと、問題提起する大切さがわかります


重原さんはちゅうぶに入社してから、障害者福祉に関する勉強をたくさんするようになったと言います。

重原さん アイコン

日々、現場で自立生活をサポートしながら、障害者の完全なる社会参加を目指したいですね。社会参加できないのは健常者がサボってきたツケだと思うんです。障害があるから失われてきたものを取り戻して、ちょっとでもいい未来にしていきたいです」


あなたが大切にしたい福祉の形はどんなものですか?ちゅうぶの想いと重なるなら、ぜひ飛び込んで。

今回採用を募集するのは、

・障害者活動センター「青おに」「赤おに」で、通所する障害者のセンターでの活動をサポートするスタッフ
・ヘルパーとして利用者の自宅へ訪問し、生活全般を支えるスタッフ


です。どちらの現場も、「利用者がしたいことをサポートする」という部分は変わりません。「青おに」「赤おに」では、活動の中でイベントを実施することもあり、その運営も担います。

(取材当日は、それぞれの活動について報告し合う会議が行われていました)
畑村さん アイコン

人の考えを受け入れたり、その人の人生や背景を俯瞰して見て、考え、受け入れられる人が合うんじゃないかと思います。利用者さんに対しても同じで、その人のライフスタイルに合わせずに、『こうすればいいのに』と押しつける人は難しいかな…」


ちゅうぶにはいろんな経歴や経験のあるスタッフたちが集まっています。畑村さんも重原さんも「いろんな人に来てほしい」と言いますが、『障害者自身が自己選択し、障害者の社会参加を増やす』というちゅうぶの想いに共感し、そのために現場に臨み行動できるかどうかが大事になります。そんな共通の想いがスタッフ間にあるからこそのちゅうぶの団結力なのではないでしょうか。

畑村さん アイコン

「『社会と闘っている』という強い言葉で表すような特殊なことをやっているわけではなくて、世の中にあるモヤモヤと闘っているだけなんです。障害者の方といると、世の中ってこんなにモヤモヤがあるんや!と驚きますね。

福祉業界って正解がないからいろんな悩みに直面することも多いですが、利用者さんの人生の大きな部分に関われるやりがいは大きいです。悩みが出てきたら、みんなで一緒に悩みながら、乗り越えていけたらと思います」


畑村さんも重原さんも新しい人には丁寧に指導していきたいと、にこやかな笑顔を向けてくれました。福祉業界が初めての人でも飛び込んでいける環境が、ちゅうぶにはあります。

根底にある想いが一緒。

当たり前のことのように聞こえるかもしれませんが、そうではない職場はたくさんあると思います。自分が大切にしたい想いを同僚たちがちゃんと理解してくれ、共有しながら仕事ができる環境は変なストレスがありません。意見が分かれたとしても、相互に理解しようと歩み寄り一番良い答えを選択できるはずです。

福祉業界で働くことをやめてしまった人も、福祉の仕事がはじめての人も、「ちゅうぶって働きやすそう」「ここなら自分のしたかった福祉ができそう」と感じたら、ぜひエントリーしてください。

『福祉とは何か?』という問いや悩みを共有しながら、あなたなりの正解をちゅうぶと一緒に見つけていきませんか?。

Share このイベント情報をシェアする

ハローライフ、LINE@はじめました 新着求人&イベント情報をお届けします!
Job description
募集職種
企業名・団体名
NPO法人ちゅうぶ
募集期間
2024/09/25 〆切
募集職種
障害者支援スタッフ
仕事内容
障害者の自立に向けて、さまざまな支援策を考え、実行していく仕事です。
障害者の支援を行なう日常業務に加え、誰かが困る環境を変えていくために、障害者のことを社会に発信する活動も展開しています。
その他、法人内部のプロジェクトがあり、応募者の適性や希望に応じて、業務の割合をすり合わせさせていただきます。

※プロジェクト例
・採用
・防災プロジェクト
・学生取組
・アクセスチーム(バリアフリーへの取り組み)
・発信(SNS、毎月の機関紙、ブログなど)
雇用形態
正職員(試用期間3ヶ月)
※パート・アルバイト(登録ヘルパー)ご希望の方は直接法人までお問い合わせください。
※問い合わせ先:06-4703-3740(採用担当宛)
応募資格
特に問いません。
経験者・介護の資格がなくてもOK。
勤務地
大阪市東住吉区田辺5-5-20
※屋内の受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
勤務時間
9:00~17:30を基本とした1カ月単位の変形労働時間制(休憩あり・週平均41時間以内)
※配属部署により勤務時間は異なります。
※労働時間が各月の法定労働時間数を超える場合、別途残業手当を支給致します。
給与
月給207,000円~240,000円+別途手当支給(時間外手当、介護手当など)
賞与:4.2ヶ月分以上(夏期・冬期)
※昨年度実績
※各種手当あり。
休日・休暇
変形労働時間制(週休2日シフト制)
※平均、月に8~9日がお休みです。
有給休暇、慶弔休暇、出産・育休制度完備
※土日を中心に、部門責任者と相談しながらシフトを組んでいます。
※入社翌日から全員に5日の有給付与
待遇
各種社会保険完備
(健康・雇用・労災・厚生年金)
スポーツクラブ法人会員
(職場から徒歩5分のスポーツクラブを無料で利用可)
資格取得支援制度

【諸手当】
■交通費支給(月20,000円まで)、自転車通勤補助あり
■時間外手当
■家族手当 ※健康保険の被扶養者に支給
(子1人目⇒15,000円、子2人目10,000円、子3人目〜5,000円)
■緊急対応手当
(急な時間外介護依頼の場合、時給に換算して25%増の給与を支給)
■宿泊手当
(泊りをお願いする場合は、別途3,000円/1回を支給)

【評価制度について】
1年に1回、昇給を必ず行っています。
評価については、職員でプロジェクトチームを作り、みんなの意見を聞きながら進めています。
「頑張っている姿勢」など、目に見えるもの以外も評価対象になり、実際の現場で働くスタッフならではの意見をふんだんに取り入れています。
採用予定人数
2名程度
選考プロセス
1) 本サイトからエントリー後、弊社から面談日調整のご連絡をさせていただきます。

2) 一次面談と筆記試験
履歴書、職務経歴書、筆記用具をご持参ください。
所要時間は1時間30分程度です。

3) 職場体験
所要時間は1〜2日程度。仕事体験ですが、時給をお支払いします。

4) 二次面談と筆記試験
所要時間は2時間程度です。

5) 採用決定
職場見学
人生の大半を過ごす仕事場。どんなところか、どんな人が働いているか、とても大切だと思います。
仕事内容や職場の雰囲気を体感いただける、職場見学歓迎!希望日時にできるだけ対応します。ご希望の方は、「希望日・見学を希望する理由」を記載の上、応募フォームよりご連絡ください。

実施日:希望者の方と個別に調整をいたします。
場 所:大阪市東住吉区田辺5-5-20
内 容:事業所内の見学、スタッフとの質疑応答
WEBサイト
・法人サイト
https://www.npochubu.com/

・採用ページ
https://npochubu.com/recruit/
メッセージ
どんな障害があっても自己選択でき、自分らしく生きていくために、ちゅうぶは活動を続けています。
社会の中にはバリアがたくさんありますが、障害者が選択できる社会になるように、障害者と積極的に活動し、ともに挑戦していく人が必要です。

ちゅうぶは介護や福祉に関係が無かった人が活躍している職場です。
未経験、無資格の人も大歓迎です。

応募待っています!