※ハローライフでの募集は終了してますが、採用状況は各社に問合せください
誰もが知っている某有名コーヒー店やアパレルブランドなどのショップ内装、世界的なインターネット関連企業のオフィスづくりなど、幅広い仕事を請け負っている株式会社ティグラ。大阪・東京・福岡に拠点を持ち、内装工事(設計)、木工製品・金物製品の製造販売をおこなっている会社です。

扱う素材や機械は異なりますが、どちらの職人もオーダーメイドで家具やオブジェ、扉などの建具を手作りする仕事です。

(世界よりすぐりの設計・施工事例が掲載される、業界では有名な雑誌「商店建築」で何度も実績が紹介されています)
ティグラは、日本及び世界的に有名な企業から求められるレベルの技術を持つ会社ですが、経験はなくても「ものづくりがしたい!」「一生役立つ技術を身につけたい!」と思う人を積極的に採用しています。
自分たちの手で作った家具が、誰かの役に立つ。喜ばれる。そういう「ものづくりの仕事」に興味はありませんか?
若手中心の木工職人チーム。プロセスから考えるおもしろさと、仲間や会社の前向きさ・柔軟な考え方が、働き続けられる理由。
まずお話を伺ったのは、木工職人歴10年の田村 隼(たむら はやと)さん。専門学校を卒業後、新卒入社された若手職人の一人です。




ティグラの木工職人は、ときに図面にない提案をします。素材の特性や最適な段取りなど、経験・技術を積み重ねているからこそ、卓上で描く設計図では想定できないような細かい問題に気づくことができるのです。






職人の高齢化が叫ばれる近年、20〜30代の若手が中心となり、チーム一丸で仕事を進めている職場があったなんて…。入社後は、まず田村さんと一緒にひとつずつ仕事をこなしながら、徐々に一人でも担える仕事を増やしていくそうです。
壁をひとつずつ乗り越えるのが楽しい。金物は難しいからこそ、取り組む価値や、やりがいがある。
次にお話を伺ったのは、入社5年目の金物職人である岡本 厚志(おかもと あつし)さん。30代で入社した岡本さんは、異業種からの転職です。


今は慣れた手つきで大きな扉や複雑な形のオブジェも仕上げる岡本さん。最初は金物に関する知識はまったくなく「金物って何?」からのスタートでした。





(当時の溶接体験を再現してくれました。大胆さ・繊細さ両方の感覚が必要なようです)
単純な構造に見えるのに、自分が作ってもその形にならない。仕上がりの美しさも、職人のそれとは全然違う。「その難しさこそやりがい」と語る岡本さんは、ベテランが活躍する現場にもひるまず、今でも自分らしく地道に経験を積んでいこうとしています。




職人というと、経験年数で熟練度を判断するイメージがありますが、「職人歴が浅くてもできることはある」と、仕事の段取りやコミュニケーションなどの「技術」以外にも、自分の強みを作ろうとしている岡本さん。入社後は、そんな柔軟な思考をもった岡本さんと一緒に働けることを心強く感じます。

岡本さんからは、つらいことを笑い飛ばせるタフさ、仕事に対する前向きな考え方が伝わってきました。
仕事に誇りとやりがいを。社員全員が笑って暮らせるよう、働きやすい環境づくりに取り組む。
社長である佐藤 博司(さとう ひろし)さんは、ティグラを起ち上げた人物の一人。現在は東京と大阪を行き来して、よりよい会社づくりを目指しています。


社員のことを考えるからこそ、この仕事や業界のことを語る口調はきびしいときもありますが、ものづくりへの真摯な姿勢や誠実さを感じました。



失敗は個人の責任ではなく、チームでしっかりフォローし合うもの。それが大きなミスを防ぎ、個々の成長にも繋がっています。
また、ティグラでは社員の資格取得や知識習得を積極的に応援していて、学校や試験などの費用面もサポートしてもらえます。

例えば、職人が設計の勉強をしたいというのも大歓迎。仕事終わりに、端材をつかって個人の木工作品や趣味の遊び道具などを作る職人もいるそうです。なるべくルールを決めない自由な風土が、ものづくりをもっと好きになる環境を生み出していました。

(同じ建物には、内装設計を担当するメンバーのオフィスも。職人ともコミュニケーションがとりやすい体制です)
社員の働きやすさを実現するため、労働環境の改善も積極的におこなっています。


(働きやすい職場環境づくりの根底にあるのは、「社員全員が笑って暮らせるように」という想い)


オフィスや工場の見学も積極的に受け入れています。ものづくりが好きな人は、ぜひ最初の一歩をここで踏み出してみてください。
Job description
募集職種
- 企業名・団体名
- 株式会社ティグラ
- 募集期間
- 2019/11/30 〆切
- 募集職種
- ・木工職人 ※募集は終了いたしました。
・金物職人
- 仕事内容
- 物販、飲食店舗やホテル、オフィスビル等で使用する金物や木工製品の製作。
製品は1点物のオーダーメイドになります。
- 雇用形態
- 正社員(試用期間3ヶ月)
- 応募資格
- 未経験可、経験者優遇
- 勤務場所
- 大阪府東大阪市川俣3丁目3番29号
- 勤務時間
- 9:00~17:45(内、1時間15分休憩あり、残業あり)
- 給与
- 月給180,000円~ 経験・スキル・前給等を考慮し、面談の上決定します。
(年収例)
入社 5年目 月給25万円+賞与 =350万円
入社10年目 月給28万円+賞与 =390万円
入社15年目 月給35万円+賞与 =480万円
- 休日・休暇
- 日曜日、祝祭日、第2・4土曜日、夏期休暇、年末年始休暇、慶弔
年間休日105日
- 待遇
- 交通費支給(所得税の非課税枠内)、原付・自転車での勤務可能、社会保険、雇用保険、賞与年3回
作業服貸与、資格奨励制度あり、残業時お弁当支給
- 採用予定人数
- 木工、金物 各1名
- 選考プロセス
- 1 )本サイトからエントリー後、履歴書・職務経歴書を弊社までご郵送ください。
【送付先】
〒577-0063 大阪府東大阪市川俣3丁目3番29号
※お送り頂いたものはお返ししておりません。
2 )書類審査後、通過者の皆様にのみご連絡
3 )お電話もしくはメールにて面談日時を相談の上、決定
4 )一次面談および二次面談(一次通過者のみ)を実施
5 )面談の結果を全ての方にお知らせし、採用が決定
- 職場見学
- 職場見学は随時実施いたします。
ご要望の方はエントリー時にお申し出ください。
- WEBサイト
- http://tigra-page.com/
- メッセージ
- 町のお店から誰もが知っている有名店舗までいろいろな場所で使用される家具・什器や金物製品を作る仕事です。
オーダーメイド製品を作ることが多いので施術力が必要です。より良いものを作りたい!職人としての技術を高めたい!毎日違うものを作りたい!大変だけど遣り甲斐のある仕事です。
もちろん技術向上のお手伝いは全力で先輩がしていきます。チャレンジする気持ちのある方の応募をお待ちしています。
-
About HELLOlife
HELLOlifeについて -
Story
代表インタビュー