※ハローライフでの募集は終了してますが、採用状況は各社に問合せください
就活中のあなたにとって「NPO法人」が選択肢に入ることはありますか? 「NPOってボランティアの延長線じゃないの?本業にならないよね?」と感じた方にとって、今回の記事は、就活の選択肢を増やすきっかけになるかもしれません。 調べると、NPO法人は全国で5万団体! そのうち10%は事業活動から収益を得て利益を出す「事業型」、90%は「ボランティア型」として活動しているそう。NPO法人の中にも、種類が存在しているとは…。 今回の取材は、このwebサイトの運営元であり、「事業型」NPOとして活動中のHELLOlife。 ・イベントやプログラムの企画職 ・あらゆる場面での外部折衝や関係性づくりにおいて活躍する営業 ・クリエイティブディレクター ・デザイナー ・日本茶スタンド「CHASHITSU Japanese Tea & Coffee」の接客販売スタッフ ・受付/事務 ・総務/経理 ・システムエンジニア/データベースエンジニア ・グロースハッカー ・ライター ・フォトグラファー の職種で活躍するスタッフを募集しています。

(NPO法人HELLOlifeのwebサイト)

「人生をかけてなにをやりたいか」を考えたら、NPOへの就職は気にもならなかった。
HELLOlifeのビジョンは、「誰もが自分らしい働き方・生き方を実現できる社会をつくる」こと。そのためのアクションとして行政や企業とタッグを組み、さまざまな背景や課題を抱えた人たちに向き合いながら就職支援にまつわるプロジェクトを展開しています。
(大阪・本町にある総合拠点「ハローライフ」にお邪魔しました)











(ハローライフ独自の就職支援プログラム「ハローライフスクール」では、渡辺さんが若者の就活を支えています)






(現在、HELLOlifeのメンバーはおよそ50名)
リサーチ、企画、制作、広報など業務は多岐!社内の専門家やノウハウをフル活用できるから未経験でも大丈夫。
現在、渡辺さんが携わっているプロジェクトは、公営住宅を活用した就業支援プロジェクト『MODEL HOUSE』。就業支援に加え、住居を若者に提供するという全国初の試みは、日本財団・大阪府とのパートナー体制のもと、構想から3年かけて実施に至りました。




















芸大で、課題の本質を見ることを学んだ。つくりたいのは「人が輝き働くための公共」








(さまざまなポジションのメンバーと連携を取りながらプロジェクトを回していきます)






分野を超えてさまざまな組織と協働。巻き込み力の強いHELLOlifeでは、少し変わった経験が積める?
和津田さんの肩書は「協働事業開発ディレクター」。これまでにどんな仕事をされてきたのか聞いてみたら、なんだかちょっと意外でした。
(日本センチュリー交響楽団とタッグを組んだ「The Work」。若者が音楽創作を通じて、暮らしや就労につながる力を身につけるプログラム)

(地域活動の仕組みづくりの一環として、スターバックスコーヒーLOVE LOVE LOVE PROJECT」。HELLOlifeがおよそ10年間続けているごみひろい活動は、若者たちの社会参加や『外に出て人と話す』『さまざまな人や価値観を知る』機会として機能しています)
ジャパンと取り組んだ「
(自主事業の日本茶スタンド「CHASHITSU Japanese Tea & Coffee」で販売しているお菓子は、企業で働く前に自信をつけたいと考える若者たちがスタッフのサポートのもと手づくり。阪急百貨店の催事出店も果たしました)






思考が深まる研修制度。新卒でも、未経験でも自立した働き方ができる。















目を覆いたくなる社会の問題もすべてつながっている。自分たちが生きたい未来をつくる仕事。
HELLOlifeでの仕事は、「人が輝き働くための公共をつくる」につながるもの。おふたりの印象的な言葉を最後にご紹介します。

Job description
募集職種
- 企業名・団体名
- NPO法人HELLOlife
- 募集期間
- 募集終了
- 募集職種
- ■企画・営業 ハローライフや関連事業で実施しているイベントやプログラムの企画、求人記事に掲載する企業への営業、あらゆる場面での外部折衝や関係性づくりにおいて活躍してくださる方。数値目標達成にむけてアクションプランを策定し実行することに、誠実な方を歓迎します。 ■クリエイティブ・ディレクター(施策ディレクション室) アイディアを具現化するための指針決定や、プロジェクトの核となるコンセプト開発、必要なデザイン・資料や企画書、依頼文の制作、各タスクの達成度やスケジュールの進捗管理などプロジェクトの全体を指揮を取ってくださる方。 ■デザイナー さまざまなプロジェクトのグラフィックデザイン(紙媒体、web媒体、ロゴ制作等)制作において、活躍してくださる方。組織の性質上、活動や意義を言語化し、届ける相手に最適な形で発信するシーンが多くありますので、言葉を書くということに苦手意識のない方を歓迎します。また、クリエイティブディレクターとしての経験をお持ちの方も歓迎します。 ■受付/事務 大阪府より受託運営する「OSAKAしごとフィールド」において、受付スタッフとして利用される方々の案内や施設管理、電話対応、事務処理などを行います。接客や電話対応に明るく取り組める方や、PC操作(主に入力業務)に慣れていらっしゃる方を歓迎します。 ■接客/販売(急募!) ハローライフ1Fに併設されている日本茶スタンド「CHASHITSU Japanese Tea & Coffee」にて創作和菓子・ドリンクの接客販売をしてくださる方。接客販売・調理 製菓のご経験者、運転免許お持ちの方を歓迎します。 ■経理/総務(急募!) 経理・書類作成を中心とした事務全般を行う方。基本は経理・総務ですが、マーケティングやデータ管理等スキルをお持ちの方は、スキルに応じて活躍の幅を広げていただくことができます。総務や経理の経験がある方、PC操作に慣れている方を歓迎します。時短勤務(10:00〜15:00など)も相談可能です。 ■システムエンジニア/データベースエンジニア(急募!) Salesforceのデータベースのメンテナンスや仕様変更の際のベンダーとの調整など案件管理、データの流し込みなど、データベース管理に伴う事務作業全般を行う方。以前システムエンジニアとして働いていた方やフリーランスでエンジニアとして働いている方は大歓迎です。 ■グロースハッカー(OSAKAしごとフィールドチーム) Webサイトの制作・分析・改善・問題解決・機能改善や更新、Salesforceやkintoneなど管理システムの運営、JavaScriptやPHPなどWebに関する知識の活用、外部への発注からディレクションなど、よりIT・Webに関する幅広い知識を持って活躍してくださる方。「マーケティングにはくわしくないけど、IT・Webの技術的な知識には自信ある」という方も歓迎です。 ※弊社でよく利用しているIT・Webツール WordPress、ChatWork、GoogleAnalytics、kintone、Salesforce、G suite、GoogleAdwords、HTML/CSS/JavaScript ■ライター・フォトグラファー ハローライフが展開している「求人記事」のコンテンツにおいて、編集者とともに企業を取材し、記事を執筆してくださる方。また、その取材現場で企業の姿や魅力を撮影してくださる方。webマーケティングの知識・技術のもと執筆できる方は、優遇します。
- 雇用形態
- 正社員 契約社員 アルバイト (社員は3ヶ月間の試用期間あり) ※受付/事務スタッフはアルバイトでの採用のみです。 ※ライター・フォトグラファーについては、1取材ごとのお仕事依頼となります。
- 応募資格
- 問いません
- 勤務地
- ・ハローライフ、本社オフィス勤務(大阪市西区靭本町1−16−14) ・OSAKAしごとフィールド(大阪市中央区北浜東3-14 エル・おおさか本館2F、3F)
- 勤務時間
- 9:00〜18:00(休憩1時間) ※職種により異なりますが、残業(月平均30時間程度)・場合により休日出勤あり ※受付・事務職は9:00〜18:00と11:30〜20:30のシフト勤務 ※接客/販売スタッフはシフト勤務 ※経理/総務は時短勤務(10:00〜15:00など)OK!
- 給与
- 【正社員・契約社員】 月給:180,000円〜500,000円 【アルバイト】 時給:936円〜 ※正社員・契約社員には、時間外労働の有無に関わらず、25〜45時間分の固定残業代を支給します。 昇給:年1回(4月) 賞与:有(業績に応じて支給) ※ライター:1取材2万円(事前打ち合わせ1時間+取材3時間+執筆) フォトグラファー:1取材1万円(取材3時間・データ納品)
- 休日・休暇
- ・週休2日制 ・GW、お盆、年末年始休、慶弔、産休、育休 ※受付・事務職は、祝日休あり、お盆休なし ※受付・事務職は月に1回程度土曜日出勤あり(平日振替休あり) ※飲食ブランドマネージャー、接客/販売スタッフはシフト制 ※システムエンジニア・データベースエンジニアは、祝日休あり、お盆休なし
- 待遇
- 【正社員・契約社員】 ・社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険) ・通勤交通費(実費に関わらず月額2万円を一律支給します) ・部活動手当(社外の勉強会参加やランチミーティング等の費用補助が出ます) 【アルバイト】 ・交通費一部支給 ※交通費実費支給(上限1万円/月) ・制服貸与
- 採用予定人数
- 若干名
- 選考プロセス
- 1)本サイトからエントリー後、自分シート、個人作品(あれば)を本社までご郵送ください。 ※ライター、フォトグラファーを希望されている方は、応募書類の中に、ご自身の作品(写真・ライティング原稿)を同封の上、ご郵送ください。 【書類送付先】 〒550-0004 大阪府大阪市西区靱本町1-16-14 採用担当宛 ※選考結果は、書類到着後2週間以内にご連絡いたします。 通知はメールにてお送りいたしますので、メールアドレスを書類に必ずご記載ください。 ※お送り頂いた履歴書・作品等はお返ししておりません。 2 )一次面接 3 )体験入社(3日〜1週間) ※在職中の方は、都合に合わせて日数調整をすることも可能です。 4 )最終選考 ※スタッフ&代表で最終選考会を実施します。 5 )採用 履歴書(写真付)・職務経歴書、
- メッセージ
- この時代を生きる一人ひとりが、 それぞれの人生と向き合いながら、自身の働き方や生き方を選択・創造できる社会を目指して。 わたしたちHELLOlifeは、就業や雇用・教育の分野におけるさまざまな社会問題の解決に取り組んでいます。 HELLOlifeには、新卒入社のスタッフはじめ、元民間企業の営業マンやパティシエ、塾講師等、経験や入社背景も様々なスタッフがそれぞれの力を活かして働いています。 また、年3〜4回の研修制度や、入社後は先輩のアシスタントとして少しずつ業務を覚えてもらいますので、未経験でも安心して飛び込んできてください。 ハローライフのビジョンや想いに共感してくださる方のご応募をお待ちしております。
-
About HELLOlife
HELLOlifeについて -
Story
代表インタビュー