※ハローライフでの募集は終了してますが、採用状況は各社に問合せください
高槻市の阪急富田駅から歩いて10分ほどの場所にある、グループホーム「コラム富田」に取材に行ってきました。
こちらのグループホームは、知的障がい者を対象に、専門スタッフにより地域の中で生活する利用者さんをサポートする共同生活援助事業です。
母体である「社会福祉法人つながり」は、2002年に高槻市で設立。グループホームを運営する共同生活援助事業を2005年からスタートさせました。
今回取材に行ったコラム富田は、つながりが手がける初めての、常時見守り・介助を必要とされる方々のための「夜間支援付きグループホーム」。時代のニーズにこたえて2017年5月に開設されました。
今回は、コラム富田をメインにグループホームで働く、職員、パート・アルバイトを募集しています。利用者さんにとって第2の家族ともいえる存在になる仕事です。そのやりがいも、人と人とのコミュニケーションや関係性の中でしか絶対に生まれないものでした。福祉の仕事に興味があるなら、これからの未来のモデルにもなり得るコラムにぜひ注目してみてください!
トイレ、お風呂、食事など、障がい者の生活そのものの支援。介助・見守り・イベントなどグループホームスタッフの仕事内容
コラム富田のサービス管理責任者・仲津 秀行(なかつ ひでゆき)さんと、コラム富田のリーダー・伊東 誠一(いとう せいいち)さんに、実際の仕事内容からお話をうかがいました。
コラム富田での勤務時間は昼勤と夜勤にわかれ、現在2名1組体制。今は2週間に1回位のペースで、昼と夜の勤務を交代しています。
コラムに帰ってきたら、利用者さんの夕食と入浴の介助・見守りにあたります。夕食はサニースポットから調理済みのおかずが届くので、調理は白ご飯と汁物のみ。直前におかずを温めたり、利用者さんによっては刻み食にして提供します。
入浴は17時前後から。食事同様に利用者さんの好きな時間に入浴できますが、半年ほどの共同生活で生活リズムも生まれ、順番がおおまかに決まりスムーズになってきたとか。とはいえ、ピークの時間帯は慌ただしく、通院や体調などにより時間や順番が変わるので、毎日臨機応変に対応しています。
夕食・入浴とも21時ごろには終わり、その後利用者さんは個々の時間を過ごされるので、職員の仕事も落ち着いてきます。利用者さんを見守りながら、洗濯の準備やお風呂の掃除、記録の書き込みなどをして、23時に夜勤の職員とバトンタッチします。
伊東さんは、サニースポットで約10年の介護経験がありますが、夜勤は初めて。最初は仮眠や休憩のタイミングが分からず、朝がつらい時もあったそう。
翌朝は、7時ごろに起床する利用者さんに合わせて、着替えやトイレの介助、朝食の提供、連絡帳や記録の書き込みなどをします。9時30分にサニースポットへ送り出し、食器の片付けなどをして10時に仕事が終了します。
また、スタッフ全員で話し合いながら、グループホームで行う夏場や年末年始のイベントの企画をしたり、地域のお祭りでの出店、サニースポットの行事の応援等、業務はバラエティに富んでいます。休憩は45分、休みは基本的に週休2日制で、月ごとに事前に定めるシフトにより決定します。
なお、コラム富田の昼勤は23時までなので、遠方在住の方で通勤に公共交通機関を利用する場合は注意が必要になります。また、入浴やトイレは同性介助を基本としているので、コラム富田の夜勤は男性のみの募集となります。しかし、朝食の介助や身支度、見守りは女性でもできますし、他に市営住宅を利用している女性グループホーム「コラム富寿栄(ふすえ)」での募集もありますので、興味があれば男女問わずぜひエントリーを。ちなみにコラム富田以外で働く場合は、夜は21時までの勤務で夜勤はありません。
学生やフリーター、主婦のパート・アルバイトも募集しています。ちなみに富寿栄の勤務時間は7時~10時、18時~21時のシフト制。どのグループホームも介助内容や注意点は、コラム富田に準じています。仲津さんは「勤務体系や条件について、不明な点があれば気軽に問い合わせてほしい」と言葉を添えました。
利用者さんにとっても、スタッフにとっても「第2の家族」のような存在になりたい。小さな変化や分かり合える瞬間がやりがい。
グループホームでの仕事は大変そうなイメージがありますが、続けていけるモチベーションは何でしょうか? 2人に聞いてみました。
常時見守りや介助が必要な利用者さんであってもそれぞれに生活力があり、できることは多いと2人は口をそろえます。むしろ、できるのに介助してしまうと、自立の妨げになるとか。最終的に職員は声かけと見守りだけですむよう、自立の過程に合わせて少しずつ介助の手を引いていき、ご本人が持っている自立の力を引き出すのがポイントだそう。
といっても、何が自立のきっかけになるか予測がつかないのもこの仕事ならでは。
日々利用者に向き合うからこそ、なにかができたときの喜びは、互いにひとしおなんですね。次は、シャンプーのボトルから直接量をわかってもらうために試行錯誤中だとか。
利用者さんの喜びが、職員の喜びでもある…。心がほっこりとします。そんな2人が日々の仕事で気をつけていることを聞いてみました。
第2の家族。それがコラムで働く真骨頂ではないでしょうか。しかし、せっかく親しくなっても、失敗をして信頼を失うこともあります。お風呂の見守り中に、壁の電気のスイッチが背中に当たって真っ暗になったことがあり、しばらくその利用者さんが話しかけてくれなくなったことがあると仲津さんは苦笑い。職員同士で注意点を共有して反省したそうです。
職員から利用者さんに、伝えたいことも日々たくさんあります。その場合には、必ず説明をして納得してもらうようにしています。けれども、なかなか伝わらず、ジレンマやストレスを感じることもよくあるそう。
未経験者はもちろん、業務に不安な人も働けそうな職場ですね。どんな人が向いているかたずねました。
包容力のある先輩に囲まれて、のびのびと自分を出して働けそうな職場だなと感じました。
地域と、互いに助け合える関係性に。グループホームの未来を築いていく。
コラム富田は街の真ん中にあるのも特徴です。地域に溶け込む場所にしようと、開設にあたり近隣住民や自治会に向けた説明会を何度も開きました。竣工式や祝賀会にもたくさんの人を招くことができたそうです。
例えば施設の広いリビングは、災害時の一時避難に役立つかもしれません。備蓄品やAED、緊急時の消火器の貸し出しなども地域には有効ですし、夜勤者の存在や建物周囲の監視カメラは地域の防犯対策にもなり得ます。「コラム富田の地域に対するメリットも打ち出し、地域に助けてもらうばかりではなく、互いに助け合える関係性になれればコラム富田の存在価値はますます上がるのではないでしょうか」と仲津さんは語ります。
重度・高齢の障がい者に関する問題は今後ますます顕著になり、コラム富田のようなグループホームも増えていくかもしれません。同業者や支援学校からの見学者も多いそうです。障がい者グループホームの未来の在り方がここから生まれていくかもしれません。
優しさとやりがいにあふれた第2の家族とわが街を、一緒に築きたいと思ったら、ぜひエントリーしてみてください。
Job description
募集職種
- 企業名・団体名
- 社会福祉法人つながり コラム(共同生活援助・グループホーム)
- 募集期間
- 2018/02/24 〆切
- 募集職種
- 生活支援員
知的障がいのある人の生活の場であるグループホームにおける食事提供、掃除、相談等、生活全般の支援をします。
- 雇用形態
- ・契約職員
月給制、1年毎に契約更新、正規職員への登用実績あり、試用期間3ヶ月あり
・長期パートタイマー
時給制、1年毎に契約更新、契約職員及び正規職員への登用実績あり、試用期間3ヶ月あり
- 応募資格
- 未経験者可
福祉系の有資格者及び経験者優遇
- 勤務地
- 大阪府高槻市芝生町、津之江町、富田町のいずれかのグループホーム
- 勤務時間
- ・契約職員
事前に示すシフト表に基づき 8 時間勤務 (休憩を除く、夜勤あり)
・長期パートタイマー
A.07:00~10:00
B.17:00~21:00
C.18:00~21:00
D.14:45~23:00
E.23:00~翌10:00(夜勤)
※A. B. Cは1日7.5時間の勤務も可能です。(要相談)
- 給与
- ・契約職員 (月給156,000円~)
・長期パートタイマー (時給1,000円~)
契約職員、長期パートタイマー共通
賞与 年2回支給(但し、長期パートタイマーは寸志)
処遇改善金 年2回支給
※経験、資格、前給等を考慮し、面談の上決定します。
※夜勤をしていただく方は1夜勤につき別途3,000円の夜勤手当あり。
- 休日・休暇
- 週休2日制、慶弔あり
- 待遇
- 社会保険・労働保険完備
通勤交通費全額支給
運転手当、年次有給休暇等あり
- 採用予定人数
- 3名
- 選考プロセス
- 1)本サイトからエントリー後、
履歴書(写真付)・職務経歴書を以下までご郵送ください。
〒569-0814 大阪府高槻市富田町4-7-16 社会福祉法人つながり 採用担当宛
※お送り頂いたものはお返ししておりません。
2 )書類審査後、2週間以内に合否を全ての方に郵送にてご連絡します。
3 )お電話にて面接日時を相談の上、決定。
4 )面接及び2日間程度の実習を実施。
5 )面接と実習の結果、2週間以内に合否を全ての方に郵送にてご連絡します。
6 )採用決定
7 )勤務開始
- WEBサイト
- http://tsunagari.info/
- メッセージ
- 「福祉の仕事はおもしろい!」を実感できる職場作りを目指しています。
興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
-
About HELLOlife
HELLOlifeについて -
Story
代表インタビュー