8月16日(金)〜9月30日(月)の期間、ハローライフでは
「地域デザイン」の仕事の特集企画を開催します。
少子高齢化や遊休地の増加、商店街の衰退など、
地域の問題や課題に対し、そこに住む人たちが自分たちで発見し、
自分たちの手で解決していけるようにサポートすることを「地域デザイン」と呼びます。
施設全体でギャラリー展示・関連イベント、
まちづくりの仕事の特集求人開設とワークサポート&マッチング
カフェブースでのオリジナルメニュー販売を実施致します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本特集企画期間中の最後となるイベントは、
伊丹を中心にご活躍中の「公益財団法人伊丹市文化振興財団」より
中脇 健児さんをお迎えしてのトークイベントです。
地域デザインという仕事に興味関心のある方もそうでない方も
どなたでもお気軽にご参加ください!
————————————————————
【イベント概要】
▶ 内容
地域デザイン特集企画トークイベント
「コミュニティデザインでメシを食う。」
「『地域デザイン』って一体なに?」
「仕事のやりがいってなに?」
地域デザインの仕事に触れれば、気になることもたくさん出てくるはず!
そこで今回は、兵庫県伊丹市を舞台にご活躍中の中脇健児さんにご出演いただき、
地域デザインの仕事や人の魅力、大変さなど、ありのままお話いただきます。
ハローライフ 総括責任者・塩山諒(NPO法人スマイルスタイル代表)が 聞き手となり、
中脇さん独自の「働く」哲学に迫るトークイベントです。
▶日時
2013年9月25日(水)19:30~21:30(受付19:00~)
▶場所
あなたの人生にいい予感を運ぶ、仕事ライブラリー
「ハローライフ」3F (大阪市西区靭本町1-16-14)
https://hellolife.jp/access
▶定員
30名
※先着順です。定員になり次第、締め切らせていただきます。
▶参加費
500円
————————————————————
◆ゲストプロフィール◆
中脇 健児(なかわき けんじ)さん
1980年大阪生まれ。
兵庫県伊丹市を中心にミュージアム、商店主、行政、市民を結びつける
プロジェクトを多数展開。
「遊び心」をキーワードに関わる人全員が主役になれる場を創り出す。
代表的なプロジェクトは「伊丹オトラク」「鳴く虫と郷町」。
近年は関西一円に活動を広げ、衛星都市、観光地、過疎化の集落など、
あらゆる場面でワークショップを機能させ、
なんだか愉快な「街」をつくるのに寄与する。
公益財団法人伊丹市文化振興財団、地域・施設連携担当
独立行政法人中小機構、中心市街地商業活性化アドバイザー(2012年)
NPO法人ワークショップデザイナー推進機構理事
京都造形芸術大学 芸術表現・アートプロデュース学科非常勤講師
————————————————————
[trust-form id=8635]
このイベントは締め切りました。