※ハローライフでの募集は終了してますが、採用状況は各社に問合せください
株式会社スーパー・コートは、
ビジネスホテルを全国展開する「スーパーホテル」のグループ会社だ。 実は、同社グループの歴史は古く、1890年に創業した繊維商社にまでさかのぼる。 時代とともに繊維、鉄鋼などと業態を変え、 1970年代には時代の変化とともに増加してきたシングル層に着目して不動産業へと事業展開。 「シングル層を対象とした住空間の提供」をコンセプトに、 シングル向けのマンション、ビジネスホテルなどの企画・開発、運営へと手を広げた。 そのプロセスで生まれたのが、 「出張中はシングルになるビジネスマン」のためのビジネスホテル「スーパーホテル」、 そして「高齢のシングル層」のための有料老人ホーム「スーパー・コート」なのである。 スーパー・コートは、スーパーホテルで培ったホスピタリティを活かして、 高齢者向けに安心・安全で清潔な生活空間を提供。 「してあげる」福祉ではなく、「させていただく」サービス業としての介護事業を展開し、 現在は関西で45施設を開くまでに成長した。
(スーパー・コート社長・山本晃嘉さん。20代で社長に就任。社長として多忙な日々を過ごしながら、京都工芸繊維大学の博士後期課程にも籍を置く。介護現場を人間工学の視点から読み解く研究の成果はスーパー・コートの業務改善にも活かされている。)
「今日もいてくれてありがとう」と言えるかどうか?

(スーパー・コートのスタッフ全員のポケットには、創業の精神や理念、基本方針が記された小さなカードが入っている。)

介護現場での「感動を与え合う」経験をきっかけに
「自律型感動人間」というキーワードで集まってくるスタッフは、 多種多様な背景を持つ人たち。もちろん、福祉系の大学や専門学校で学んだ人たちも多いが、 経済学部や経営学部、文学部などの他分野の出身者もいる。
(スーパー・コート東淀川 介護副主任・中本健太郎さん。)

(「必ず一日一度は笑ってもらう」ことを目標に中本さんはご入居者に関わっている。)
介護は「生活を支える仕事」である
ここで一度、介護側の視点から老人ホームの一日の流れを見てみよう。

(効率化のためiPadを活用して会議が進められている。)
介護職のステップアップをどう考えるか?
スーパー・コートで働き始めて4年目。 中本さんは「副主任」になり、スタッフのマネジメントもするようになった。 今は、「職員がモチベーションを維持しながら 業務についてもらえるようになること」も目標のひとつである。 仕事の目標達成に欠かせないのが「チャレンジシート」と「ランクアップノート」だ。 「チャレンジシート」には6ヶ月間の自分と会社の目標を記入。 「ランクアップノート」には、日常的に「目標の実現に向けて何ができているか」を記入して、 目標達成までのプロセスを日々確認し、上司と部下の成長対話に使用する。 自分のなかにある目標を明確にし、達成に向けて行動を改善していく。 また、スーパー・コートではさまざまな研修制度を用意している。 マナー(接遇)研修、役職に応じた管理者研修、主任研修などのほか、 スタッフの介護技術レベルを高めるために「ケアマイスター制度」も導入。 この試験を受験することによって、介護福祉士などの資格取得試験の準備も行えるという。 新入社員向けに資格取得を支援する奨励金制度もある。
「介護の仕事はしんどい」はホント?
介護の仕事を経験したことがない人の多くは 「介護の仕事はしんどくないのか?」という不安を持つ。 体力的にキツいんじゃないか?夜勤はツラくないのだろうか? トイレや入浴の介助を自分はできるんだろうか…。
(介護度の重たい方、寝たきりの方にもご入浴頂くための機器「機械浴」。)

(ご入居者の居室のあるフロアの廊下には、昔懐かしい広告ポスターが掲示されている。)
Job description
募集職種
- 企業名・団体名
- 株式会社スーパー・コート
- 募集期間
- 募集終了
- 募集業種
- ①介護スペシャリストコース 介護福祉士(国家資格)やケアマネジャー等の専門資格を取得し、介護と教えるプロを目指すコース。また、現場リーダーや主任としてスタッフの育成や調整、家族様との連絡・調整などもお任せします。 ②運営マネジメントコース 5年目に施設長就任を目標に、1~2年目は介護現場で経験を積んだ後、営業部等、各部署をジョブローテーション。その間、施設長参加のマネジメン研修等の研修にも随時参加していただきます。
- 雇用形態
- 正社員
- 応募資格
- 資格・経験不問です。 内定者の段階でグループ会社が運営する資格取得ができる学校へご案内します!
- 勤務地
- 関西(大阪・京都・奈良・兵庫)内 45拠点 ※配属先は入社後研修の後、ご自宅から1時間圏内の施設へ決定します。
- 勤務時間
- シフト制(早出・遅出・日勤・夜勤)勤務 日勤:8:45~18:00 夜勤:16:00~翌10:00(翌日は公休) 早出:7:00~16:00 遅出:11:00~20:00
- 給与
- 大卒:180,100円~ 短大・専門卒:165,500円~ 【手 当】 ◆介護職員処遇改善手当10,000円~/月 ◆夜勤手当8,000円/回 (月平均4~5回) ◆資格手当(介護福祉士・社会福祉士)8,000円/月 ◆住宅手当(管理マンションに入居の場合) ◆役職手当 (リーダー、副主任、主任etc)
- 休日・休暇
- 年間107日(月9日 ※2月のみ8日)
- 待遇
- ■交通費支給(月5万円まで) ■雇用保険・健康保険・厚生年金・労災完備 ■管理マンションあり(住宅補助あり) ■資格取得費全額補助(介護職員初任者研修課程) ■永年勤続表彰制度 ■グループ会社ホテル宿泊券支給 ■インフルエンザ予防接種 ■賞与 年2回 / 昇格 年1回
- 採用予定人数
- ①介護スペシャリストコース 20~30名 ②運営マネジメントコース 1~5名
- 選考プロセス
- 1)まずは履歴書・職務経歴書等の書類作成サポートや面接対策、キャリア相談等を実施致しますので、下部のエントリーフォームよりエントリーしてください。ハローライフよりご返答させていただきます。 2)説明会参加 まずは、説明会にお越しください。お話しをしましょう!履歴書不要です。 3)1次選考・書類選考(適性検査2種+面接) 4)施設見学 1次通過者に必ずご案内いたします!若手スタッフがご担当しますので、いろんな生の意見や仕事風景をご覧ください。 5)2次選考(適性検査1種+面接) 6)最終選考(面接) ※選考結果はすべて約1週間以内にご通知いたします。 7)内定
-
About HELLOlife
HELLOlifeについて -
Story
代表インタビュー