Event & Seminar

ポンさんに学ぶ!失敗してもいいんだもん。勇気をもらえる移住5か条づくり

2014. 11/01
ポンさんに学ぶ!失敗してもいいんだもん。勇気をもらえる移住5か条づくりのサムネイル

pon 本イベントは終了いたしました。たくさんのご参加、ありがとうございました! 特集関連イベント第三弾、株式会社459の眞鍋さん(通称:ポンさん)と一緒に行うのは、 「移住マニュアル5か条」づくり。 地方で暮らすというライフスタイルへの注目が高まる中、 地方へ移住するって、しきたりや現地の人との交流が大変そう・・・ 「思っていたイメージと違った!」というミスマッチが怖い・・・ といった不安の声をよく聞きます。 そんな中、 2年半前にポンさんが小豆島という地縁血縁の無い土地に入り込んでいった際の方法は 「失敗してもいい」地方への入り方。 「よく地域おこし協力隊をやっているような人から相談を受けるんだけど、 地域にうまく溶け込めませんって人、◯◯◯◯をやってないんだよね。」 そんなエピソードを伺うと、地方への移住は手順やマナーを しっかり考えるべきなんだと感じます。 地元の方への敬意を忘れず、誰とも気持よく仲良くなるような心配りをされるポンさん。 そんなポンさんのアドバイスをリアルタイムで聞きながら、 参加者全員で「移住マニュアル5か条」づくりを行います。 このマニュアル、移住定住に興味のある方だけではなく、 営業マンやものを売る商売をされている方など、 様々なシーンで応用出来るものになりそうです。 第二部は、ポンさんを囲んで小豆島のソーメンをいただく「ソーメンナイト!」。 参加者同士の交流やポンさんの話をたっぷりお聴きいただけます。 ・人の心をつかむコツを知りたい! ・移住を検討していて、具体的な移住イメージを持ちたい! ・地域活動を行う際の上手なコミュニケーションを学びたい! そんな方へオススメのイベントです。 どしどしご参加ください! *========*========*=======*=======*=======*=======* 【講師プロフィール】 眞鍋 邦大(まなべ くにひろ) lsnoojjB 株式会社459(よんごきゅう)代表取締役 / 四国食べる通信 編集長 2012年2月「地域おこしを生業にする」と宣言し、 14年弱過ごした東京を離れ地元へ拠点を移す。 生まれ育った高松に戻ると見せかけ、瀬戸内海に浮かぶ小豆島へ”ほぼUターン”。 地域おこしの会社である(株)459を創業し、 瀬戸内海の島々の素材をポン菓子にする『シマポン』や、 小豆島の本物の産品を物語と共に届けるカタログギフト『小豆島のギフト』、 2ヶ月に1度 「冊子+食材」が届く“食べる情報誌”『四国食べる通信』 などを手掛ける。 コラムはこちら▶https://hellolife.jp/column/manabe 【場所】 『ハローライフ』3F(大阪市西区靭本町1-16-14) 【時間】 2014年11月1日(土) 第一部:17:30〜19:30(17:00〜受付開始) 第二部:19:30〜21:00 【タイムテーブル】 <第一部>ワークショップ 17:30 ご挨拶 17:35 チェックイン 17:45 ポンさんのエピソードトーク 18:15 ワークショップ 18:35 各グループによる5か条発表 19:20 チェックアウト 19:30 終了 <第二部>ソーメンナイト! 19:30 1階へ移動 19:40 小豆島の釜玉ソーメンをいただきながら、乾杯!! 21:00 終了 【定員】 25名 ※先着順、定員になり次第募集終了 【参加費】 第一部 1500円 第二部 1000円(食事、お茶付) *========*========*=======*=======*=======*=======* 本イベントは終了いたしました。たくさんのご参加、ありがとうございました!

このイベントは締め切りました。

Share このイベント情報をシェアする

ハローライフ、LINE@はじめました 新着求人&イベント情報をお届けします!
ロゴ画像