- HOME
- 企業の方へ
企業の方へ
企業様向けサービスメニュー
求人広告
求人募集をかける際の広告記事制作を承ります。ハローライフのスタッフが取材にうかがい、その仕事の「心うごく」シーンを切り取った魅力発信記事を制作します。求人情報を求める若者へ最適な形で発信します。

記事の完成イメージは、これまでの掲載記事をご確認ください。

取材当日までに、事前ヒアリングをおこなっております。
若者に訴求するポイントや引き出すべきポイントを取材当日までに整理し、編集・取材方針の策定をおこなった上で取材に臨んでおります。出会いたい若者像や、今抱えておられる採用課題について、ぜひ詳細にお聞かせください。

取材当日は、編集者・ライター・ フォトグラファーの3名でお伺いします。
取材中の物語や言葉の最適な発信方法を検討しながら、取材をすすめます。それぞれの役割にしっかりと注力できる万全の体制が、現在の形(編集者・ライター・フォトグラファーの3名体制)だと考えています。

数字を根拠とした記事修正対応
webサイト掲載後、ハローライフ登録者へのメールマガジンの配信やFacebook・Twitter等での広報をすすめます。掲載後のアクセス・エントリー状況をみながら、改善点を洗い出し記事の改善提案をさせていただくケースもあります。紙媒体とは違い、インターネット上の記事は育てることができるため、より結果につながる最適の道をともに考えて参ります。

会社そのものを表現した広報ツール
一度制作した求人記事は、掲載期間終了後もwebサイト上に残ります。第三者の目で等身大の魅力をとりまとめた記事は、多くの企業様に喜んでいただいており、PRツールとしてご活用いただいています。また取材で撮影したお写真はオプションにてデータのご提供が可能です。
求人記事サービスに関するお願い
採用課題という一筋縄ではいかない課題にアプローチするサービスであるため、以下のことにご理解いただけますと幸いです。
これまで、3割の企業様は採用につながりませんでした。
これまでの実績として、7割の企業様は求人記事掲載により若者の採用が決定しましたが、3割の企業様は求人記事掲載だけでは採用に至りませんでした。

記事制作には、およそ3週間〜1ヶ月かかります。
お問合わせいただいてから掲載まで、およそ1ヶ月ほどお時間をいただいております。わたしたちの編集体制でできること、完成記事のクオリティをお約束するために最低限必要だと判断させていただいた時間です。お待たせして大変申し訳ございません。お急ぎの方も時期や期間によりご対応できる場合もございますので、お問い合わせください。
企業様とハローライフで、
ともに課題に取り組ませてください。
企業様は、等身大の悩みを共有してくださいます。その悩みや実態によっては、記事の掲載だけがその解決法とは言えないケース、記事掲載の前に若者たちと出会い採用方針を再度検討する時間が必要なケースである場合もあります。企業様とともに悩み、相談していく中で、求人記事掲載とは別のメニューをご提案させていただく場合もございます。何が今必要なのか、どうしたら現状を変えていけるか、ともに悩みともに前に進んだ結果、手を取り合って喜び合える、そんな関係性になれたらとてもとても嬉しく思います。
人材開発研修・セミナー
「自社だけでは人を育てるためのノウハウがない」「人材育成の時間や機会が十分とれていない」そんな企業様のお声に対して、ハローライフでは、若手層・中堅リーダー層向けの異業種合同研修を実施しています。また、人事担当者や経営者の方向けに、採用や組織づくりをテーマにしたセミナーも開催しています。
コーディネート支援
大阪本町にあるハローライフで、求職活動中の若者たちと交流できる機会をコーディネートさせていただいております。広く全国に情報発信できる求人記事サービスと並行して、ご利用になられる企業様も多くいらっしゃいます。若者たちに直接自社の魅力をアピールしたり、若者理解をすすめることができるサービスです。
それぞれのサービスメニューのより詳しい情報は、直接お気軽にお問い合わせください。ほか、コンサルティング提案、ハローライフの利用者へのマーケティング調査、ハローライフ全館を活用した企業や業界の魅力発信など、企業様の課題に即したさまざまなサービスの提供が可能です。