• ハローライフとは?
  • 求人情報
  • 企業の方へ
  • イベント情報
  • お知らせ
  • コラム
  • お問い合わせ

The Work 2016

header
top

read 今年で3年目の開催となる、music project「The Work」は
オーケストラ楽団員や仲間、スタッフと共に、ひとつの音楽を創りあげる中で、
日々の暮らしや働き方につながる前向きなパワーや気持ち、自信を身に付ける就労支援プログラム。
日本センチュリー交響楽団がプロデュースをする「音楽創作ワークショップ」と
ハローライフがプロデュースをする「ハローライフワークショップ」は、約3ヶ月間で全14回実施。

今年は、イギリスの作曲家ヒュー・ナンキヴィルとボーンマス交響楽団(英国)が取り組むプロジェクト
「Geo opera」の一環でイギリスの若者と共に音楽を創りあげます。
さらに、日本センチュリー交響楽団でのお仕事体験を実施するなど、プログラム内容もバージョンアップ!
少しでも興味のある方、まずは見学・体験からはじめてみませんか?



オーケストラ楽団員によるワークショップや、音の実験など、演奏することにしばられない自由な発想でプログラムを進行。そして、ボーンマス交響楽団(英国)、イギリスの若者と共同制作を行い、【日本ーイギリス】国境を越えた合作を創りあげます。ナビゲートは、日本センチュリー交響楽団コミュニティプログラムディレクターであり、作曲家の野村誠さん。

The Workで演奏するのは、楽器だけでなく、キッチン用品や配管用品(?)など音の出るものすべて。もちろん、楽器を持っている人は持参していただいてもOK!その際は、参加申し込みフォームの備考欄に記載してください。

野村誠さんwebサイト http://www.makotonomura.net/
日本センチュリー交響楽団webサイト http://www.century-orchestra.jp/
ボーンマス交響楽団webサイト(英語) http://www.bsolive.com/


同じ悩みをもつ仲間や普段触れ合うことの少ないオーケストラ楽団員、そして野村誠さんと共に「働くこと」「生きること」について考えを深め、自分・他人にとっての価値観・学びを発見できるワークショップを展開。音楽創作ワークショップと連動しながら、創造の力を通じて、日々の暮らしや働き方につながるパワーを身につけます。また、8月には日本センチュリー交響楽団でのお仕事体験も予定しています!(任意参加)

「興味はあるけど、少し不安。」「申し込みをする前にスタッフから直接話を聞きたい。」
など、このプログラムに関するご質問・ご相談は、お電話にてお問い合わせください。
06-6147-3286 受付時間:月〜金(土日祝は休み)10:00~17:00
   これまでの活動をレポートしています! https://www.facebook.com/thework.music

photo_the-work2016
<参加者の声を紹介>
■今まで触れてこなかった音楽を通じて、自分でもできるという「自信」をもつことができ、ほかのことに対しても積極的に取り組むことができている。
■大事な就活の息抜きだった。就活ってひとりなので、どうしても辛いことについて、友人や家族に言う機会もそんなになくて…。それを音楽で発散したり、メンバーと話をして、明日から頑張ろうと思えた。
■これまでは「相手が喜んでもらえるにはどうしたらいいか」「相手に足を運んでもらうにはどうしたらいいか」とか、相手の気持ちを汲み取ることが一番だと思っていた。でも、必ずしもそうじゃなくてもいいんだなと考えれるようになった。

【 日時 】全14回
・ ワークショップ(WS)時間:18:30~20:45 ※初回(4月25日)のみ17:00にハローライフ3Fへ集合です。
・ コンサート見学時間:19:00~21:00
・ リハーサル+作品発表コンサート時間:16:00~20:00(予定)

■ 4月25日(月) 音楽創作WS.1 イギリスに音のメッセージを送る「パスポート不要の音旅行」
          〜send our messages to U.K. “Our passports are Music”〜
■ 5月10日(火) ハローライフWS.1 「ド」 “C”
■ 5月17日(火) 音楽創作WS.2 イギリスから来た曲にツッコミを入れる「ジャックにつっこめ!」
          〜respond and connect the Union Jack.〜
■ 5月24日(火) ハローライフWS.2 「レ」 “D”
■ 5月31日(火) 音楽創作WS.3 オーケストラになってみる「ハチャメチャ交響楽団」
          〜experience the great and spontaneous orchestra world.〜
■ 6月07日(火) ハローライフWS.3 「ミ」 “E”
■ 6月14日(火) 音楽創作WS.4 アイデアを整理する「音楽のコロンブス」
          〜arrange ideas to discover the new world. “Be musical Columbus”〜
■ 6月28日(火) ハローライフWS.4 「ファ」 “F”
■ 7月01日(金) 日本センチュリー交響楽団のコンサートを見学
■ 7月08日(金) 音楽創作WS.5 クリエイティブに練習する「音海をスイミング」
          〜practice creatively. “Swim in a sea of scales”〜
■ 7月12日(火) ハローライフWS.5 「ソ」 “G”
■ 7月19日(火) 音楽創作WS.6 プレゼンの準備をする「ようこそ!あとはご自由に。」
          〜preparation for the performance. “Welcome! and Go ahead”〜
■ 7月20日(水) リハーサル+ホール会場にて作品発表コンサート
■ 7月26日(火) ハローライフWS.6 「ラ」 “A”
※8月には日本センチュリー交響楽団でのお仕事体験も予定

原則、すべてのプログラムに参加していただける方を参加対象としています。
どうしても都合が合わないなどのご相談は、参加申し込みフォームの備考欄に記載してください。

【 リハーサル・発表会開催場所 】
ローズ文化ホール(大阪府豊中市野田町4‐1)http://www.toyonaka-hall.jp/
アクセス http://www.toyonaka-hall.jp/access/index.html

【 ワークショップ開催場所 】
■音楽創作ワークショップ
センチュリーオーケストラハウス(大阪府豊中市服部緑地1-7)
アクセス http://www.century-orchestra.jp/access/orchehouse.html

■ハローライフワークショップ
ハローライフ(大阪市西区靭本町1-16-14) 3Fイベントスペース
アクセス https://hellolife.jp/access

【 参加料 】無料
【 定 員 】先着20名
【 対 象 】「なにか一歩踏み出したい」「継続することを身に付けたい」など
     日々の暮らしや働き方につながる前向きなパワーや気持ち、
     自信を身に付けたいと考える若者    
【 締 切 】2016年4月20日(金)まで   追加募集決定!5月16日(月)まで!


参加申し込みは、以下のフォームよりご記入ください。 たくさんのご応募ありがとうございました!
※申し込み時にいただく個人情報は、本プロジェクトのみに使用し、他の目的には使用致しません。
※申し込み前のご質問・ご相談はお電話にてお問い合わせください。06-6147-3286
受付時間:月〜金(土日祝は休み)10:00~17:00

トップページに戻る
お問い合わせはこちら
お問い合わせはこちら
  • ハローライフとは?
  • レンタルスペース
  • イベント情報
  • 求人記事
  • プライバシーポリシー
  • 企業の方へ
  • 運営団体
  • 採用情報
Share us!
  • LINE@に移動する
  • Facebookに移動する
  • Twitterに移動する
2013 © HELLOlife
  • TOP
  • ハローライフとは?
  • 求人記事
  • 企業の方へ
  • イベント情報
  • お知らせ
  • コラム
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
ロゴ画像