- HOME
- ハローライフストーリー
- 「第三者の視点」を入れ、エントリー者と向き合う。主体性と、自社にあった職能を持つホープたちと巡り会うまで。
「第三者の視点」を入れ、エントリー者と向き合う。主体性と、自社にあった職能を持つホープたちと巡り会うまで。
date:2020.01.07

電力販売会社・TERA Energy株式会社は、エネルギー事業を通して、社会課題の解決に取り組むお寺や地域の活動をサポートするスタートアップ企業。お寺のお坊さんたちを中心としたメンバーで構成され、「毎月の電気代を地域のために」とスローガンを掲げる新進気鋭の組織です。
2019年2月に、スタートアップメンバーをハローライフの求人記事で募集し、2名を採用。採用ストーリーをおうかがいしました。
TERA Energy株式会社
業種:電力販売
採用人数:2名
採用活動をはじめたきっかけ:スタートアップメンバー募集のため
お話を聞いた人:代表取締役社長・竹本さん、取締役・霍野(つるの)さん
今回採用となった、ななさん・ゆかりさん
Q1.どのような人材を求めておられましたか?

(左:竹本さん、右:霍野さん)




(電気料金の一部を「ほっと資産」として積立て、地域とともに歩み続けるお寺や、社会性の高い活動を行うNPO などの団体へ寄付する)
Q2.多くの求人媒体がある中で、ハローライフを利用しようと思われた決め手はなんですか?






(取材時の様子)

Q3.ハローライフを通じて、実際どんな方を採用できましたか?






実際に採用されたおふたりにもお話を伺いました。
Q4.多くの会社がある中で、なぜTERA Energyへの入社を決意されたのですか?

(左:ななさん、右:ゆかりさん)


Q5.今仕事はどうですか?未来の目標は?




TERA Energyの竹本さんと霍野さんに、これから採用活動をする企業様に向けたメッセージをいただきました。




>ハローライフの求人記事について
>他のストーリーはこちら