News

お知らせ

「家庭と両立」柔軟すぎる働き方を徹底解剖  <イベントレポート>

2013.06.11 NEWS

それぞれのしあわせな「働き方」や「仕事」を考える、
4日間連続で開催した、ハローライフのオープニングイベント。
ついに4日目、最終日のレポートです!タイトルは
「家庭と両立 柔軟すぎる働き方を徹底解剖」です!

「働きやすい職場環境」をテーマに、様々な企業が実践している
取り組みを調査研究する「次世代ワークスタイル研究所」。
この機関が実施する調査研究会の第3回目として、本イベントが開催されました。
次世代ワークスタイル研究所Webサイトはコチラ

ちなみに第1回目は、千房株式会社 代表取締役 中井 政嗣氏をお招きし
ファミリーの心が生み出す親愛関係と、
元受刑者採用も実施するその企業挑戦の実態を調査研究。
レポートはこちら!

IMG_7489

第2回目は、「日本で一番社員満足度の高い会社」として知られている
ChatWork株式会社 代表取締役の山本 敏行氏や、
東京大学大学院教育学研究科教授 本田 由紀氏をゲストに招き、
「日本一社員満足度が高い会社」の“社員第一主義”の理念と、
日本社会の変容と若者就労支援の課題を調査研究しました。
レポートはこちら!

_B9G8460

そして今回、第3回目の調査研究対象は、様々な賞の受賞や
メディア出演をされ、全社員完全自由出勤・残業ゼロなど、
その柔軟な働き方が大注目を集めている、株式会社エス・アイ!
事業内容は、データ入力・WEB制作・コールセンター・
アンケート調査など多岐に渡り、年商は1億5000万円を超えます。
そんなエスアイの代表取締役 今本 茂男氏をゲストにお招きしました。
本記事では、その調査研究レポートの一部をピックアップしながら、
イベントにご参加くださった方の生の声に焦点をあててレポートしていきます。


詳しい調査研究レポートは、次世代ワークスタイル研究所のWebサイトにて
pdfデータで配布していますので、ぜひご覧ください!
第3回 次世代ワークスタイル 調査研究レポート

IMG_3874


イベント冒頭では、ニュース映像をもとに、
その「柔軟すぎる働き方」を実現するに至った経緯をお話いただきました。


かつては、自他共に認める仕事人間だった今本社長。
しかしあるとき、闘病中の小さな息子さんが帰らぬ人となったとき
自分が何度、お見舞いに行けたのかを数え、こう考えます。

「家庭を支えるために働いている。
でも、家庭をないがしろにして働いていたら、何のための生活か。」


過酷な労働生活を送ってきた自らの経験をもとに、
同じような想いをする人を生み出さないため45歳で起業し、
「支え合いの精神で家庭と仕事の双方を大切にでき、
両立を実現する働き方」の実現を目指すことに。

では、そのワークスタイルを一部ご紹介。

IMG_3855

【残業禁止!自由出勤制度を導入】
エス・アイでは、正社員もパートタイムも区別することなく、
全員が自分の好きな時間に出勤し、仕事をして退勤していけるような制度、
「自由出勤制度」を導入しています。この制度により、
家庭との両立がしやすく、「残業」という観念もありません。

 完全時給制度とそのシステム
併せて「完全時給制」を徹底しています。
デスクでパソコンの電源を入れた瞬間に賃金が発生し、
業務の進行状況は、社内メールで共有。
スムーズな進行かつ、自分で決めた時間だけ働いた後、
他の人に業務を引き継ぐことも簡単にできるのです。

個人の努力にも目を向ける、完全能力給制
「能力」と言っても、スキル自体を評価するのではありません。
繁忙期や人手が足りない時に出勤した場合などには、
本来の実績にポイントが加算されて給料が上がるという、
個人のがんばりを評価する取り組みです。

「全ての人は必ず何かしらの能力を持っている。その能力を引き出すのが
共に働くスタッフや企業の役割。」と話す今本社長。
上記の他にも、60歳以上のシニア層や、障害を持つ人々も雇用し、
社員それぞれがイキイキと能力を活かせるようなステージと環境づくりにも取り組んでいます。

IMG_3861
講演を受けた後は、参加者みんなでグループに分かれ、意見交換を行いました。

多く聞こえた声は、「理想だ!」というもの。
「うちの、ルーティンワークの部分には取り入れられそう」と話すのは、雑貨販売を営む女性。
デザインや地域活性に向けたプロジェクトを行っている方からは、
「うちのところは、引き継ぎがしにくい業種。
やはり、自分たちの業種にあったワークスタイルを見つめ直さなければ…
社員と向き合う姿勢は非常に参考になる」という意見が挙がっていました。

また、経営者ではなく、雇用されている立場の方々からは、
「自分のところの社長はもちろん、世の中のトップの人たちに、
もっとこういう機会・イベントに参加してほしい!」という声も。

IMG_3894

IMG_3920s

最後は質疑応答タイムです。


『現在雇用されている方は女性が多いように見受けられますが、実際どうですか?
また、そうである場合、それは何故ですか?』

「それはよくご質問いただきます。
でも、女性を特に集めているわけではないんです、気づいたら多くなっていた。(笑)
男性ももっと、雇用していきたいですね! 」

きっと、エス・アイのワークシステムが、自然と女性を集めているのでしょう。
さて、次の質問です。


『今後、御社のワークスタイルを他社に広めるなどの展開はありますか?』

「実は、ないんです。それは、会社によって
そこにいる人、そこで起きている問題が違うからです。」


なるほど、自社にぴったりなワークスタイルは自社でつくりあげる、というわけですね。
最後、業務の管理には具体的にどんなソフトを使用されているのか、
気になって聞いてみたところ、「全て自社ソフトです」 だそうです。
…余談ですが、 別イベントで「会社選びでどんなことを重要視するか」を話し合ったとき、
ある男性が「大企業だと大変かもしれないけど、基本的には、その会社の社長が、
社員たちのことをよく知っているかどうか…かな」と答えていました。
今本社長のお話を聞いていると、その言葉がフラッシュバックします。

IMG_3869
いかがでしたか? 今回の調査研究で学んだこれらの姿勢で、
それぞれの企業・事業が、自社にぴったりなワークスタイルを見つけ出し、取り組み、
世のたくさんの人達にとって、様々な「働きやすい職場環境」が生まれていくとよいですね…!


さあ、次回は一体どんな調査研究が行われるのでしょう!
今後の「次世代ワークスタイル研究所」にもご期待ください!